ICT教員研修(1) (1月31日)
今日はICT活用のため、支援員(外部講師)の方に来ていただき、5年生と6年生の一部のクラスの授業の支援と放課後の先生たちの研修を行いました。
放課後の研修では、タブレットを使いカメラ機能の使い方や、授業への生かし方のアドバイスをいただきました。 雲や影の動きをインターバル撮影し、連続して見ることにより、雲や影の動きをイメージしやすくなります。 先生のタブレットから児童のタブレットへ問題を配布したり、児童が解答したものを先生タブレットへ提出したりすることもでき、それらを大型モニターに映し出して共有することもできます。 クラブ活動(1) (1月31日)
3学期に入って初めてのクラブ活動日でした。先週は、風邪様症状やインフルエンザで休みの子も多かったので実施を取りやめました。
2月に入れば、3年生のクラブ見学もあります。残り少なくなってきた活動ですが、とても楽しそうに、熱心に取り組んでいました。 全てのクラブが紹介できなくてすいません。 上:卓球 学年に分かれてゲームを楽しんでいました。 中:バドミントン ペアでの総当たりリーグ戦を行っていました。 下:ボールB(サッカー・キックベース) キックベースボールの試合をしていました。 クラブ活動(2) (1月31日)
その2です。
上:手芸 刺繍やフェルトでマスコットを制作していました。 中:ゲーム(将棋・オセロ) 将棋の対戦をペアでしていました。 下:生活 ラーメン(しょうゆ味と塩味)を調理して食べていました。 クラブ活動(3) (1月31日)
その3です。
上:マンガ 4コマ漫画やイラストを描いていました。 中:音楽 楽器の演奏(千本桜・ひまわりの約束)、 最後は合唱(365日の紙飛行機)でした。 下:科学工作 玄関の「鬼」の掲示物の作成でした。 給食風景 (1月31日)
今日の給食メニューは、
・鶏肉の甘辛焼き ・かす汁 ・栗きんとん ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 鶏肉の甘辛焼きは、鶏肉と玉ねぎを酒、砂糖、みりん、しょう油で下味をつけた後、焼き上げていました。しっかりとした味付けでご飯がすすみました。 かす汁は、小学校給食ですが「酒かす」を使用しています。十分に加熱してアルコール分を飛ばしていますのでご安心ください。 酒かすには、ビタミン類・炭水化物・アミノ酸等が豊富に含まれていて、体を温める効果があるため、冬の行事などで振る舞われることが多いそうです。 今日は、お正月献立の第3弾として「栗きんとん」が出ました。 「きんとん」は漢字で「金団」と書くそうで、黄金色をしていることから財産を表し金運が上がるようにと願うものだそうです。甘くて、たくさん栗も入っていておいしかったですね。 |
|