帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

交流給食  2/23  パート1

 6年生が、1年生から5年生の教室に来てくれて、一緒に給食を食べる交流給食をしました。お兄ちゃん、お姉ちゃんと食べられると、どのクラスも大喜びで歓迎していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 調理実習

 6年生が家庭科の授業で、サンドイッチと紅茶の調理実習をしました。今までの家庭科の学習を生かして、楽しい雰囲気で、おいしく食べられるように作っていました。次は家で作ってみたいと話していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

クラブ発表 2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日 第1回目のクラブ発表でした。手づくりクラブ・コンピュータクラブ・運動A・Bクラブの活動内容を映像を交えながら全校に知らせました。特に、来年度4年生になる現3年生は「どのクラブに入ろうか」興味をもってみていました。

「ドリームタイム」英語学習始まる2/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習が本格的に1年生から始まるのに先駆けて、朝の学習タイムに「ドリームタイム」というネーミングで英語学習を始めました。学年の発達段階に応じた教材を吟味し、興味関心を持たせながら楽しく英語に慣れ親しんでいきます。今年度の3学期は毎週火曜日の朝、1時間目の前に取り組んでいきます。

2月のラッキーにんじん

 2月14日の給食は、パンプキンパン、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、キャベツと三度豆のごまあえ、牛乳です。給食調理員が、煮もののにんじんをハートの形に型抜きして、ラッキーにんじんにして、全部のクラスに入れました。子ども達はおいしいと、楽しく食べていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 第130回卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/27 春季休業

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置