Shariji Elementary School Times #32 その1最近、体育の時間中や休み時間にけがをする児童の数が、とても増えています。新しいことにチャレンジして起こってしまうけがもあれば、不注意から起こってしまうけがもあります。体を動かす前にしっかり準備運動をすることは、けがの予防のためにはとても大切なことです。また、ストレッチ運動などを行うことで、体の柔軟性を高めることで、けがをしにくい体作りをしなければなりません。さらに、体育の授業等では先生の指示をしっかりと聞き、安全に運動に取り組むことが必要です。 休み時間においては、危険な遊びをしないこと、周りの状況をよく見ることなどに気をつけて、安全に遊ぶ必要があります。 これからますます寒くなってきますが、元気に体を動かし、体を動かすことが大好きな子どもたちが増えていけばと思います。 Shariji Elementary School Times #31 その210月中旬に動かなくなりました。「時計が止まっている!」子どもたちはもちろん、学校を訪れる方々や、普段散歩で学校周辺を通行する地域の方々にとっても、とても大切な時計であることがわかりました。 太陽光発電した電力を蓄える部品の寿命が来たことが原因で、止まっていました。交換部品の入手に時間がかかり、皆さんにご不便をおかけしました。 ちなみにこの時計は平成14年2月に、本校創立50周年を記念して寄贈いただいたものです。電波時計は、当時はまだめずらしかったのではないでしょうか。これからも日々時を刻み、舎利寺の子どもたちの成長を見守ってくれることでしょう。 Shariji Elementary School Times #31 その1
21日(月)午前中、第一すみれ幼稚園の子どもたちが本校にやってきました。すみれ幼稚園では毎年、津波災害を想定した避難訓練として本校を使用されています。
10時40分頃、第一すみれ幼稚園の園児約90名が、先生方と一緒に本校へやってきました。避難場所は南館3階です。先生の指示をよく聞いて、足元に気をつけながら、屋上へたどり着きました。園児たちは訓練中でしたが、小学校の雰囲気に興味津々でした。 19日(土)に開催した学習発表会の折、6年生の発表が始まる時に、震度3の地震が発生しました。幸いにも被害が発生するような大きな地震ではありませんでしたが、行事をしている時に、災害が起こることを想定しておく必要があることを、教えられた気がします。 秋の深まりShariji Elementary School Times #30さて、正門を通るときの子どもたちの様子ですが、多くの子どもたちがしっかりあいさつができています。ぜひ、あいさつ週間はいつもよりも元気よく、さわやかなあいさつができるように心がけてほしいと思います。 教職員や児童会の子どもたちが、「おはようございます」と声をかけても、あいさつを返さずに校内へと入っていく子どもたちも少なくはありません。「体調が悪いのかな?」「朝ご飯をしっかり食べてきたのかな?」「何かいやなことでもあったのかな?」とても心配になります。 朝起きてから夜寝るまで、私たちの生活にはたくさんのあいさつがあります。「あいさつをしてもらって、なんだか気持ちがよかったなぁ」という経験をしたことが、大人にも子どもにもあるのではないでしょうか。あいさつをすることで、気持ちよく一日を過ごすことができるということを考えられる「あいさつ週間」であればと思います。 登校の様子でもう1つ気になることが…。登校時の服装等が気になります。「黄帽をかぶっていない」「くつのかかとを踏んでいる」「上着を着ずにカーディガンを着て登校している」…。児童朝会でも、「きまりを守ろう」というお話を何度もしています。これから寒くなるにつれて、服装のきまりについて子どもたちに伝える機会が多くなります。学校でもわかりやすく伝えることを心がけますので、ご協力をお願いいたします。 |
|