★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

卒業式まで、あと・・

画像1 画像1
2/21(火)

『委員会さいごの日だけどがんばろう』

今日は小学校での委員会活動最後の日です。
委員会としての仕事は卒業するまでありますが、活動は今日が最後・・

最後の委員会がんばれ!!

アルティメット

アルティメットは、バスケットボールとアメリカンフットボールを合わせた様な競技で、フライングディスクを使いますが、授業ではドッチビーを使って、また4対4や4対3など少ない人数でゲームを行っています。

子どもたちはシュートにつながる意図的なコンピプレイを活動の中で学び、回を重ねるごとに楽しい!おもしろい!が増えています。また、毎時間のゲームの中で、こういう場合のルールはこうしよう!とゲームルールを作っています。
6年1組のアルティメット。とっても楽しく活動しています(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰されました。

画像1 画像1
本日の児童朝会で3年生の一人が表彰されました。
学校のトラックを300走ることができました。毎日こつこつと努力して走り続けた結果だと思います。
来年はもっと多くの子どもたちが表彰してもらえたらと思います。

学習発表会!ありがとうございました!!

画像1 画像1
土曜日の学習発表会では、全員が一生懸命頑張りました!

国語科で学習した「ごんぎつね」をみんなで協力してより良い形で発表ができました。また、「その後の物語」も、子どもたちらしい発想で、心温まる物語となりました。

本日は、学習発表会の絵日記をかきました。緊張したことや、頑張ってセリフを言えたことなど、一人ひとりがふり返りました(^^)

この学習発表会での頑張りが
また一つよい思い出となりました(^−^)
画像2 画像2

GT(みさわ先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5・6時間目にGT(みさわ先生)におこしいただきました。
教科は図工で、紙を使って自分の思いのままに形を作ったり、テープを使って蝶を作る活動をしました。
子どもたちは「うまくできた」「こんなやりかたもあるで」と楽しみながら取り組んでいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 下校時刻変更(卒業式前日準備)給食後下校13:25ごろ
3/22 2016(平成28)年度卒業式
3/23 分団集会(1〜5年生)
3/24 修了式
3/27 春季休業

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016