<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

授業の風景(3年生 家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の家庭科では、バナナマフィンといももちを作りました。

授業の風景(2年生 国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語では、「壁に残された伝言」を題材に学習しました。

授業の風景(1年生 理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業のようすです。
凸レンズが作る像について、光学台を使って、実像と虚像の規則性を調べました。

授業の風景(3年生 団体演技)

体育大会に向けて、3年生は時間割を調整して、体育の時間を学年で行っています。
女子は例年通り「ダンス」ですが、男子は今年初めて「集団行動」を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の風景(3年生 国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業では、古典の学習をしています。
今日は、古典でよく出てくる古語の確認をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

進路関係

学校評価

その他の配付文書