TOP

授業の様子(3年生-英語)

10月20日(木)午後 1:45
 3年生の英語の授業では、文字から読むこと、聞いて文字にすることなどをしました。
 スペルを間違わずに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生-英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(木)午後 1:35
 本日2年生の学年集会で「地獄と極楽」のお話がありました。
 そこで、英語の授業中、天国と地獄という意味をちょっとした工作で表せることが出来ました。
 十字架とHELLの文字が出来ます。

授業の様子(2年生-数学)

10月20日(木)午後1:25
 数学の授業では図形を勉強しています。面積の求め方、座標としての辺の長さの変化を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3年生-国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日(木)11:15
 国語の授業では、タブレットを使っています。
 30秒という時間内で自己紹介をしています。
 タイマーで時間を計ったり、ビデオに撮って自分の表情を見たりして、人に伝えることの難しさも学びます。
 校長先生も来ていただきました。

1年生−学年集会

10月20日(木)朝の学年集会【1年生】
 挨拶が大切であること、チャイム着席が大切であること。授業やクラブに限らず、何事においても、準備を怠らず、他を思いやり、挨拶などのコミュニケーションを重んじること。これは、人としてとても重要なことである。
 こんなお話が学年主任の先生からありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31