1月27日 4年 社会科
先週、社会見学で訪れた大阪市立科学館の様子をグループ新聞にしています。先生が模造紙を配ったとたん、子どもたちから「やったー」という歓声があがりました。やる気まんまんで、意欲がすばらしいですね。
1月27日 3年 図画工作科
国語の教科書に載っている「モチモチの木」(児童文学作家 斎藤 隆介作)を紙版画に表しています。迫力のある木ができそうですね。
1月27日 2年 紙版画
ザリガニの紙版画が、いよいよ完成です。色鮮やかで、素晴らしい作品です。
1月27日 2年 国語科
国語の教科書に、「あなの やくわり」という教材があります。50円玉の穴は何のためにあいているのでしょうか?先生が、とてもわかりやすく問いかけていました。ご家庭でも、ぜひお子さんと一緒に国語の教科書を開いてみてください。
1月27日 1年 図画工作科
1年生の教室に入ると、「みて、みてー」というかわらしい声がしました。さかなを題材にした紙版画を作っています。どれも、素敵な作品です。
|