人数あてクイズ(集会委員会)
2月2日(木)
今日の児童集会は集会委員会による「人数あてクイズ」でした。 カーテンとカーテンの間を通り過ぎた人数をあてます。 人数が多くなると重なっていたりして、当てるのが難しくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立
1月31日(火)
今日の給食の献立は、米飯、牛乳、さつまいもと豚肉の甘辛煮、れんこんの米粉てんぷら、キャベツのおひたしでした。 今日の献立は平成27年度学校給食献立コンクールの優秀賞献立を基に作成されました。 ![]() ![]() 今日の献立
1月27日(金)
1月の給食には正月のおせちに出される料理が登場しています。今日は「くりきんとん」が登場しました。 今日の献立は、米飯、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、かす汁、くりきんとんでした。 ![]() ![]() 5年金剛学園訪問・交流
1月27日(金)
5年生は緑小学校の5年生と一緒に、トレードセンター前駅近くの金剛学園へ行きました。 韓国の旧正月の行事で、古くから伝わるいろいろな遊びを体験しました。民族衣装も着させてもらい、記念写真をとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 昔遊び体験
1月26日
1年生は、2・3時間目に南港緑小学校で、緑友の会の皆様に来ていただいて『昔遊び』を楽しみました。南港緑小学校の1年生と一緒に、2小学校の交流会の形で実施しました。2校の児童混合で4つの班に分かれての活動です。両小学校の1年生は、互いにすぐに打ち解けて仲良く遊んでいました。『昔遊び』の種類は、けんだま・こま・おてだま・紙でっぽう・あやとり・折り紙・めんこ・紙飛行機・折り紙で作ったこまなどなど、種類もたくさん、はじめての遊びもたくさんありました。1年生は、とても楽しませてもらっていました。緑友の会の皆様、本当にありがとうございました。そして、緑小学校のお友だち、また次の機会に一緒に楽しみましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|