TOP

児童集会(手つなぎおに)

 12月15日(木)、2学期最後の児童集会で「手つなぎおに」をしました。おに役(集会委員会のメンバーがしてくれました。ご苦労様!)から、手をつないで逃げながらも笑顔いっぱいな1〜6年生の子どもたちの様子がとても微笑ましかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢検に向けて

 お手紙で以前お知らせしていましたように、年が明けた1月13日(金)松之宮小学校において漢字検定を受験します。本日14日(水)が、本番までちょうど30日ということで、カウントダウンのカレンダーを含めた掲示物を玄関に設置しました。
 2学期当初に配付した問題集を全てやりとげた子どもには、オリジナル「まっちゃんシール」をプレゼントするという取組みもすすめています。子ども一人ひとりが受験する級の合格に向けてより一層がんばるように、ご家庭での声かけ、よろしくお願いします!
 漢字にまつわるクイズも掲示しています。個人懇談で来校された際に是非チャレンジしていただき、お子様との会話のきっかけにしていただければ嬉しいです!!

画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会見学(読売テレビ)

 10月9日(金)5年生が読売テレビに見学に行きました。実際のニュースに使われているスタジオや備品を見せてもらい、「見たことある!」「知ってる!知ってる!」と大興奮!
 普段は見ることが難しいテレビ放送の裏側を見ることができたことで、一つの番組が出来上がるには、たくさんの方の努力があることを実感できた有意義な見学になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(健康委員会発表)

 12月8日(木)、健康委員会の発表がありました。健康戦隊「まっちゃマン」が、しっかり手洗いをすることで「ばいキング」をやっつけるという内容に、子どもたちも大盛り上がり!
 発表の最後には、先日の「まつチャレ週間!」の結果発表もありました。早寝のポイントが前回から上がったものの、35ポイントとまだまだ残念な結果ですので、ご家庭の方でも子どもたちへの声かけをよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携出前授業(6年)

 12月5日(月)、梅南中学校の先生に来ていただき、6年生に英語の授業をしていただきました。簡単なゲームを交えながらの学習に、子どもたちもいきいきと活動することができました。
 次回は1月、6年生が梅南中学校まで行き、クラブ活動を体験します。今後も小中が連携して、互いに子どもたちの成長を考えながら取り組みを進めていきたいと思います。
 関わっていただいた中学校の先生方、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/23 給食終了
大掃除
3/24 修了式
3/27 春季休業

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

事務室