遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

九条南納涼盆踊り大会に向けて盆踊り練習会を行います。

8月19日(金)19時〜 九条南小学校体育館において、盆踊りの練習会が行われます。

女性部と女性会の盆踊り名人の方々がていねいに指導してくださいます。
楽しくいい汗がかけます。

いろいろな盆踊りが踊れるようになると、盆踊り当日が待ち遠しくなりワクワクします。

子どもも大人も一足早く盆踊りの雰囲気を楽しみませんか。夜なので、子どもたちはお家の方か、地域の方と一緒に参加してくださいね。

今年の盆踊り練習会は、19日1日だけです。
体育館に大きな輪ができるようにお誘い合わせのうえご参加ください。
お待ちしています。

画像1 画像1

九条南納涼盆踊り大会が近付いてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
17日まで閑散としていた運動場が18日朝から賑やかに変身しました。

猛暑の中、九条南連合振興町会の役員さんや各事業所の方々が、今年も子どもたちの喜ぶ顔が見たいと盆踊りの準備を始めてくださいました。

20日〈土〉にはPTAの役員さんや地域の皆さんが集合して提灯つりも行われます。きっと夏季休業日の思い出がまた一つ増えることでしょう。

25日〈木〉26日〈金〉19時スタートです。久しぶりに運動場に子どもたちの笑顔が戻って来ることを楽しみにしています。

朝から蒸し暑いですが元気に目覚めましたか。

環境局が算出した大阪の「暑さ指数」が本日未明の3時から昼の12時まで厳重警戒となっています。

12時以降も危険や厳重警戒が予想されています。蒸し暑く体調を崩しやすい天候です。こまめな水分補給を忘れないようにしてください。


この葉は何の葉。この実は何かな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月16日(火)も青い空とギラギラ太陽が早朝より顔を出しています。
皆さんも早起きをして、気持ちの良い一日をスタートしていますか。

早起きは「三文の徳」今日も一日を有意義に過ごしましょう。

夏季休業日中の課題は順調に終わっていますか。
読書感想文や本の帯、自由研究等、楽しみながら取り組みましょうね。

「なんだろう。知りたい。どのようにして調べようか。」この好奇心が学びを広げ、深めます。

手のような形の葉は何かな。同じような形の葉は他にもあるかな。
この実黒いけど、大丈夫かな。など、ハテナをたくさん見つけましょう。

夏季休業日も残すところ2週間あまりとなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学習園のミニトマトたちは、暑さに負けずたわわに実をつけています。

皆さんも、実り多き夏季休業日を過ごしていますか。
時間に余裕ができる夏季休業日は、普段できない運動や学習に挑戦する絶好のチャンスです。2週間あれば新たな挑戦もできるはずです。

リオオリンピックで大盛り上がりの毎日です。オリンピック出場選手のインタビューやコメントの中には、皆さんの今後の人生に役立つ内容がいっぱい含まれています。
ニュースを見たり、新聞を熟読したり自主的に学びを深めましょう。

4年間苦労を重ね、練習に練習を積んできた選手の皆さんの自信にあふれた力強いメッセージは、皆さんの2学期からの生活にきっと生きてくると思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 修了式
机・椅子一斉教室移動
3/27 春季休業開始
祝祭日
3/28 昭和の日

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算