カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
入学式に向けて
卒業式の風景 3
卒業式の風景 2
卒業式の風景 1
卒業式に向けて
春がやってきました
読み聞かせ
健康委員会からの表彰
3年生 体育の授業
6年生と遊ぼう
第3回学校協議会について
読み聞かせ(電車図書館)
標語・ポスター表彰
6年生を送る会 2
6年生を送る会 1
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童集会
小雪のちらつく中、朝の児童集会で今年最後の縦割り遊びを行いました。
縦割り班ごとにリーダーを中心として、大縄とび・ころがしドッジ・勝ち抜けじゃんけんに分かれて楽しく遊びました。
図書館開放
毎週水曜日の昼休みは、図書委員会により図書館開放が行われています。
今日の開放には12名の子どもたちがやって来て夢中に本を読んでいました。
開放の最後には図書委員が一人一人のポイントカードにはんこを押します。カードがいっぱいになったらしおりをもらえます。
東三国地域の歴史を学ぶ
6年生の国語科の教材「町の幸福論」に関連して、「総合的な学習の時間」に、本校の卒業生でもある地域の板谷 勉様から「私たちの東三国 〜過去から現在そして未来へ〜」をテーマに、この東三国地域の大昔から現在までのお話を丁寧にしていただきました。最後に「この東三国の未来を作っていってください。」というお言葉が印象的でした。
栄養指導
2時限目に6年1組で加島小学校の江見栄養教職員様より「バランスの取れた食事について」また、2時限目に5年1組、3時限目に5年2組で新東三国小学校の岩井栄養教職員様より「朝ごはんの大切さを知ろう」をテーマにそれぞれご指導いただきました。
フォニックス 3学期
5年1組の朝のフォニックスの時間です。児童が大型テレビに映し出された画像を見ながら音声に合わせて発音をしています。
9 / 74 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:43
今年度:15829
総数:205574
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市「全国学力・学習状況調査」
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果について
科学教育振興助成
科学教育振興助成
文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成28年度運営に関する計画・自己評価(最終評価)
平成28年度学校関係者評価報告書
平成28年度第3回学校協議会実施報告書
交通安全マップ
平成28年度第2回学校協議会実施報告書
「平成28年度全国学力・学習状況調査」結果
平成28年度 校長経営戦略支援予算【加算配付】実施計画
平成27年度全国体力、運動能力、運動習慣調査結果
平成27年度「運営に関する計画」最終評価
平成27年度「全国学力・学習状況調査」結果
平成27年度学校協議会第1回実施報告書
平成27年度学校協議会第2回実施報告書
学校いじめ防止基本方針
平成28年度「運営に関する計画」
平成28年度第1回学校協議会実施報告書
携帯サイト