第74回 卒業式 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 巣立ちゆく子どもたちの門出を祝福して、公私何かとご多用の中、ご臨席賜りました来賓の皆様、保護者の皆様にもお礼申し上げます。ありがとうございました。 卒業生の皆さん、中学校に行っても、片江小学校で学んだことに自信を持って頑張ってください。皆さんのさらなる飛躍を祈っています。 第74回 卒業式その1![]() ![]() ![]() ![]() 今年の卒業生は90名。校長先生から卒業証書を授与されると、全員がとても晴れやかな笑顔で受け取っていました。 「門出の言葉」では、小学校生活6年間を振り返るとともに、歌詞に思いをのせて素晴らしい歌声を響かせてくれました。 片江小学校で過ごした楽しい日々を思い出し、涙ぐむ子どもの姿も見られました。 3月16日(木)![]() ![]() 豚肉のごまだれ焼き・みそ汁・菜の花のおひたし・ご飯・牛乳 です。 「菜の花」は、色あざやかな緑色をしたほろ苦い野菜で、「菜花」や「花菜」ともいわれます。春が旬の食べ物で、大阪では3月ごろによく出回ります。春のおとずれを感じさせてくれる食べ物です。 6年花配り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日6年生は、お礼のお花を配りに行きました。 1月24日(火)に植えたパンジーは、子どもたちに負けじと大きく育ちました。この感謝の気持ちを込めて育てたパンジーの花を、お世話になった「こども110番の家」へお贈りしました。地域の方の温かいお気持ちに見守られ、安心安全な6年間を過ごすことが出来ました。本当にありがとうございました。 3月15日(水)![]() ![]() ピリからあげ・中華スープ・ほたて貝と野菜のいためもの・いちご・黒糖パン・牛乳です。 今日は「卒業祝い献立」となっています。卒業生をお祝いする気持ちが込められています。 児童の好きな献立で、必ず上位にあがるのが「鶏肉のからあげ」なので、これを卒業祝い献立の主菜としました。 「ピリからあげ」は、鶏肉にしょうが汁、料理酒、みりん、こい口しょうゆ、コチジャンで下味をつけ、でんぷんをまぶし、油で揚げた、旨味とピリッとした辛みのあるからあげとなっています。 「中華スープ」は、焼き豚、はくさい、にんじん、もやし、生しいたけなどの材料と青みににらを使ったスープです。これに、ほたて貝の貝柱と野菜をにんにくの風味で炒めた「ほたて貝と野菜のいためもの」とデザートに、赤い色があざやかな「いちご」を組み合わせています。 |
|