時を守り 場を清め 礼を正す

3月23日(木) 1年スポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1・2限目、1年生を対象にスポーツ大会が行われました。
今日のために委員会生徒が放課後に何回も打ち合わせをして、
当日の朝はラインを引き、終わった後の片付けまですべて行いました。

大会中は制限時間やセーフ・アウトなどのルールを守りながら、
ドッジボールを楽しみました。
また、観覧席からは同じクラスの友達や部活動の仲間を
応援する声が聞こえました。

大会後のみなさんの顔は達成感に満ち溢れていました。
1人1人が決まりを守って行事に取り組むことで、
ケガやトラブルなく気持ちよく行事を終えることができました。

明日は修了式です。
今度は1年間を気持ちよく終えられるようにしましょう。

3月22日(水) 2年クリーンキャンペーン

画像1 画像1
本日放課後、2年生は今年度最後のクリーンキャンペーンを行いました。

今回は次年度に向け、新たな取り組みを行いました。
『清掃ルートを自分たちで考え、責任をもってまわること』
来年度は最上級生になるため、与えられた指示による行動だけをするのではなく、自らの思考・決断が求められます。今日はその片鱗を彼らの行動にみることができました。

実際に行ってみることで、ゴミが多い道、少ない道がわかりました。来年度、さらにより良いものにしてくれることを期待しています!

3月21日(火) 2年薬物乱用防止教室

画像1 画像1
本日6限目に、2年生に向けて薬物乱用防止教室が開かれました。

本日は此花警察署の方が来られ、薬物乱用防止のビデオの上映と講話をしてくださいました。
薬物がいかに危険なもので、まちがっても手を出してはいけないものであることを伝えていただきました。
薬物は『一度でも』手を出せば後戻りできません。このことを肝に銘じ、今後の人生を進んでほしいと思います。

3月17日(金) 2年スポーツ大会

本日6限目に、2年生のスポーツ大会が行われました。

種目はドッジボール!!
どのクラスも勝利を目指し、全力プレーに全力応援で
とても盛り上がった大会となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木) 教員の学び

本日の放課後、教員が集まり「学級経営研修会」が実施されました。

各学級の総括の発表後、
活発な質疑応答があり教員同士で学びを深めました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 45分授業 年度末希望者懇談 1年スポーツ大会 大掃除(4限) 給食なし 入学前オリエンテーション
3/24 平成28年度修了式 二次選抜発表 給食なし
3/27 春季休業(〜4/7)

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

学校いじめ防止基本方針

全国体力・運動習慣等調査

英検IBA

大阪市統一テスト

チャレンジテスト