6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

青春に、誘惑はいらない !

階段に貼ってある警視庁からのポスターキャッチフレーズ「青春に、誘惑はいらない !」です。

冬休み中も、数々の誘惑を退け払い、中学生としてふさわしい充実した生活を送ってください。
画像1 画像1

校種間連携研修

小路小学校の今年採用されたフレッシュな先生が、中学校の組織のしくみや授業の様子などを勉強しに来校されました。

熱心にメモを取りながら話を聞かれ、授業では1年・2年の英語と3年の国語を参観されました。

中学校で学ばれたことを、今後の長い教員生活で役立たせていただけたら幸いです。これからも多くの研修と実践を積まれながら、生徒の気持ちの分かる良い先生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き損じはがきの回収

毎朝、生徒会役員が正門に立ち「あいさつ運動」をしながら、「書き損じはがき」の回収をしています。

この時期、年賀状の書き損じがあれば、是非、学校に持ってきてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

テニス部表彰

テニス部が、またも好成績を残しました。
阿倍野高校が主催する中学生テニス大会で、団体優勝を果たしました。

日ごろからの一人一人の地道な努力が結集し、優勝に輝いたことでしょう!チームワークを大切にして精進を続けてください。
画像1 画像1

ラグビー部 朝の清掃活動

毎週月曜日の朝は、ラグビー部が学校内の隅々を清掃してくれています。
一人一人が、美しい学校にという気持ちから、寒い中でも廊下やトイレの砂を掃き出してくれています。

顧問の先生に聞くと、「汚れている場所を自分で見つけ、自分できれいにしていく姿勢が、ラグビーのプレーの中で、自分で考え、最良のプレーを選択することに繋がってくる」という話を教えてもらいました。

試合中の動作も、日ごろからの習慣が、プレーとなって現れてくるそうです。日常生活を整え、自主的に行動することがいかに大切かを学ばせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
3/24 修了式

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域