6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

新しく仲間に加わった玄関の寄せ植え

管理作業員さんが、寄せ植えを2つ作ってくれました。

ゴールドクレストを中心に、ガーデンシクラメン、アリッサム、ジュリアンなどでまとめてくれました。

玄関が、華やかで明るく感じ、気持ちの良い雰囲気で来校者を迎え入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

税の作文 表彰式 〔12月15日(木)〕

生野区税務署で「税の作文」表彰式がありました。

本校からは、3年生3名が表彰を受け、記念品を受け取り、
各自
・納税貯蓄組合大阪府総連合会長賞
・生野納税貯蓄組合連合会長賞
・生野租税教育推進協議会長賞
をいただきました。

大人になっても、税を納める理由・その使われ方など関心を持ち続けましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 調理実習

1年生は、スパゲッティ・ミートソースとミネストローネを作りました。

中学生になっての初めての調理実習。
玉ねぎ・人参をみじん切りにし、ひき肉・小麦粉と調味料をフライパンに入れて味付けし、スパゲッティーを鍋でゆでてスパゲッティ・ミートソースが完成。ベーコン・人参・玉ねぎ・ジャガイモ・トマトを切って鍋に入れ、味付けをしてミネストローネの出来上がり。本格的な料理に、上手く作れるか少し心配しましたが、結果はどの班もOK。

仲間と一緒に作って食べる料理は格別においしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬の朝

息が白く凍るほど、空気がピンと張りつめた朝、西の方向には、大きなまん丸い輝く月が空に浮いていました。

さあ、今日が始まりました。どんな一日が待っているでしょうか。

充実した一日を今日も過ごしましょう!

【写真】朝6時50分の月
画像1 画像1

C-NET アダム先生の授業

3年生の英語の授業では、クラスを6班に分け、班ごとで相談し、解答をボードに書いてアダム先生に示すアクティブ・ラーニングの授業が行われていました。

生徒たちは活発に相談し合い、正解ごとに大いに盛り上がって、楽しそうに積極的に授業に参加していました。

テキサス育ちのアダム先生は冬でも半袖です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
3/24 修了式

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域