6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

3年生 実力テスト

3年生になってから5回目の実力テスト。今回が最終です。
学習の成果を出し切りましょう!

1か月後の2月10日は大阪府内の私学入試です。
万全の体調で試験に臨み、今まで積み重ねてきた学習の成果を発揮してください。応援しています。

Where there's a will, there's a way.〔精神一到何事か成らざらん〕
「やると心に誓って物事に当たれば、どんなことでも出来ないことはない。精神力があれば、道は開けてくる。」という教え。
画像1 画像1

手巻き寿司給食!

3学期最初のメニューは手巻き寿司。
ちらし寿司の具をご飯に混ぜ、それを手巻き海苔に載せ、そこに「牛肉・ほうれん草」「鮭アスパラ」「錦糸卵」の好みの具材をのせ巻いて食べます。
デザートにはムース大福。冷たくてとてもおいしかったです。
また、みぞれ汁もついていました。

ささやかながら正月行事の献立になっていました。
画像1 画像1

玄関で迎えるジャラカンダの幼木

ジャラカンダの幼木を管理作業員さんが見つけて学校持ってきてくれました。

ジャラカンダの木はアルゼンチン原産の落葉高木で樹高は15mに達し、現地では街路樹などに広く利用されているそうです。葉は鳥の羽のように繊細で細かく、非常にやわらかな感じがします。

大きく育つと花を咲かせ、その色は淡い藤色で神秘的に美しく、「世界三大花木」のひとつとされていて、ひとつの花房に50〜90コの花を付け、満開時は木を覆うほどに咲き乱れるそうです。

生徒たちと同じように、大きく育ってから咲かせる花が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新春 3学期スタート!

長い冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました
気持ちのスイッチをオンにして、意識の張りつめた3学期にしましょう!

学校長より
「初日の出を拝みながら、生徒たちの心身共の成長を願いました。」
生徒指導主事より
「一日一日を大切に過ごしてほしい。」

ラグビー部員の「優秀選手賞」表彰が行われました。
3年間、毎日コツコツと頑張ってきたことへの功績をみんなで称えました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関に咲くシンビジウム

11月上旬に地域にお住いの人が持ってきていただいたシンビジウムが2カ月たった今も、きれいな花を咲かせています。

明後日、10日から新学期が始まり来校者も増える時期ですが、人々の目を楽しませてくれることでしょう!

待ちに待った3学期が始まります。1年間の締めくくりの学期として、今でしてきたことを継続してコツコツと取り組みましょう!3学期が楽しみです。

Time flies like an arrow.『時は 飛ぶ 矢のように=光陰矢の如し』
「月日の経つのはあっという間で二度と戻ってこないから、無為に送るべきではない。」という戒めの言葉。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
3/24 修了式

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域