〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

12/4 本校グランド 「第26回清水丘子ども会連合協議会少年少女耐久競争大会」

同じく、清水丘町会のマラソン大会が、本校グランドで、4日(日)朝、開催されました。グランドを個人戦と駅伝の部で小学生の子どもたちが、耐久競争として頑張り、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 PTA 「住吉区ソフトボール大会(女子)」が行われました。2

試合は乱打戦で始まりました。途中から雨も降り出し、相手チームに打ち込まれ始め、形勢が不利になり、結局、3−15で残念ながら敗退となりました。相手ピッチャーの軟投に合わせきれず打ち負けてしまいました。また、この経験を生かし、来年の大会に向けてがんばっていただきたいと思います。どうも選手の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 PTA 「住吉区ソフトボール大会(女子)」が行われました。1

住吉区本戦に進出を果たしました、本校PTA女子ソフトボールチームは、決勝トーナメントを迎えました。会場は大阪府教育センター附属高校グランドです。初戦の相手は、強豪、長居小学校チームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 陸上競技部 「第48回墨江校区マラソン大会」に伴走協力2

天候もマラソンに相応しい、ちょうど良いコンディションで、子どもたちも気持ちよくはしることができました。本校の陸上部長距離チームも学年ごとのレースに協力、子どもたちを先導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 陸上競技部 「第48回墨江校区マラソン大会」に伴走協力1

陸上競技部の長距離チームは、4日(日)朝、住吉公園で開催された「「墨江校区マラソン大会」に先導、後走係りとして協力しました。大会は小学生の子どもたち100名余りが参加、公園内を1周するランニングコースで行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 特別時間割 (4限まで) 木15・集会・生徒会選挙 小学生基礎学力診断テスト
3/24 修了式(1限:修了式 2限:大清掃 3限:学活) 1〜3年油引き 公立二次発表
3/25 オーストラリア派遣(30日まで)
3/27 春季休業 元気アップ学習会
3/28 元気アップ学習会

学校評価

運営に関する計画

配布文書

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト