〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

10/22 吹奏楽部 「大阪市立中学校総合文化祭」に出演1

吹奏楽では、「大阪市立中学校総合文化祭」の舞台発表の部に出演しました。会場は鶴見区民センターです。今日は市内中学校6校の吹奏楽部の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 美術部 「大阪市立中学校総合文化祭」に参加3

1時間余りかけて、各学校の作品が出来上がりました。そして全体の飾りつけに入りました。「記憶の開花」をイメージする作品の出来上がりです。どの学校の子どもたちも真剣な表情で作品作りに集中していました。ビニールの中には、記憶の写真がそれぞれの記憶の写真が入っているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 美術部 「大阪市立中学校総合文化祭」に参加2

中学校美術部の合同制作は、本校のほかに住之江、我孫子、大正中央、南港北、東淀、加美、南、野田の各学校が参加しています。作品は「記憶の開花〜kaika〜」という名のビニールを使ったオブジェです。作業は温室内のステージで始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 美術部 「大阪市立中学校総合文化祭」に参加1

今日22日(土)、23日(日)、鶴見区の花博咲くやこの花館では、 「大阪市立中学校総合文化祭」が開催されています。中には中には、美術のほかに衝動や写真、手芸などの優秀作品が展示されています。本校美術部は、作品展示とワークショップ(合同制作)に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 「文化祭準備が進んでいます。」

放課後、ステージでは、生徒会とチャレンジ部合同の芝居練習が行われていました。和室では、茶道部が文化祭での発表に向けて真剣に練習しています。またパソコン部では、同じく文化祭に向けて、ミーティング中で動画準備している人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 特別時間割 (4限まで) 木15・集会・生徒会選挙 小学生基礎学力診断テスト
3/24 修了式(1限:修了式 2限:大清掃 3限:学活) 1〜3年油引き 公立二次発表
3/25 オーストラリア派遣(30日まで)
3/27 春季休業 元気アップ学習会
3/28 元気アップ学習会

学校評価

運営に関する計画

配布文書

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト