遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

みんなで盛り上がったキャンプファイヤー!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の夕食後は、予定通りキャンプファイヤーをしました。

ここでも係りの子どもたちが大活躍しました。

火の神から分けていただいた神秘的な火を囲んで歌ったり踊ったり、大いに盛り上がりました。

キャンプファイヤーのおもしろ話は、ご家庭で子どもたちから聞いてくださいね。小学校生活の

貴重な思い出づくりの時間になったことは間違いないでしょうね。


おなかペコペコ!!待ちに待った夕食の時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18時15分頃から、待ちに待った夕食Time!!

今日の夕食は、ハチ高原名物の「かも鍋」です。

「同じ釜の飯を食う」昔から人間関係が深まる時に使われますが、同じ鍋を仲よくつついた5年生は、一層絆が深まったことでしょう。

顔を見るだけで「美味しかった。」という声が聞こえてきそうですね。

係りの仕事も手際よく責任をもってがんばっています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事係りの働きぶりはさすがです。
みんなが食堂に来る前に、段取りよく食事の準備をしていました。

登山の汗をさっぱり流した後は、凧作りです。

友だちと一緒にお風呂に入るのも宿泊行事の楽しみの一つですね。

九条南小学校の5年生は、入浴マナーも入浴後の脱衣場の使い方もいつも満点です。
今年もきっとそのはず。忘れ物は無いでしょうね。

さっぱりした後は、3日目に使う凧作りです。
ハチ高原の大空に高く舞い上がる個性豊かな凧がたくさん出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登山の後のスイカは最高でした。(Part2)

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しい物をいただくとみんな幸せな顔になりますね。

ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
机・椅子一斉教室移動
3/27 春季休業開始
祝祭日
3/28 昭和の日

お知らせ

学校だより

校区交通安全マップ

学校評価

全国学力・学習状況調査

はぐくみネット通信

校長経営戦略予算