心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
校長メモ
最新の更新
修了式〜みんな成長しました〜
3/22 第56回卒業式
その3
その2
十三中校下親善ソフトボール、 キックベースボール大会 その1
交通安全指導
5年命の学習〜お母さんたちから〜
読書ボランティア『くすくす』 メンバー募集中
「くすくす」 読み聞かせ その2
2/23 『くすくす』 読み聞かせ その1
2/22 音楽集会
委員会の活躍2
委員会の活躍1
2/16 マラソン大会
命の学習
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
秋の集会準備
明日は秋の集会です。今日は、準備をしました。午前中からお芋を洗ったり遊び場の用意をしたりなど、子どもたちはとてもはりきって、明日を楽しみにしています。畑で収穫できたお芋達も、磨かれてピカピカになりました。明日の出番を家庭科室でまっています。
七校PTA園球技大会(その2)
先週の日曜に引き続き、11月12日(日)に七校園PTA球技大会が十三中学校で行われました。本校が出場したバレーボールの試合でも、熱い戦いが進められました。素晴らしいチームワークや気合を感じるゲームに観戦者の気持ちも高まりました。
6年 スポーツ交歓会
今日は、長居陸上競技場でスポーツ交歓会がありました。
午前中は、サッカー・ドッジボール、
午後は、100メートル走と400メートルリレーがありました。
子どもたちは、どの競技も一生懸命に取り組み、素晴らしい記録を残してくれました。
ホームの安全
十三駅付近の線路はかなり曲がっているので、電車の後部まで見えません。車掌さんはドアの安全について、ホームにある電子掲示で確認します。、モニター室ではホームにあるカメラで安全を確認して信号を送っています。
2年 阪急十三駅見学
2年生が生活科の学習で十三駅の見学に行きました。ホームからは見えない駅の仕組みをたくさん教えていただいたり、質問にも詳しく答えてもらったりしました。次に電車に乗ることがとても楽しみになったようです。行きは市バス、帰りは阪急電車に乗車、ともに運賃支払いと券の購買を各自が体験しました。
15 / 44 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
72 | 昨日:81
今年度:797
総数:170726
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
3/24
修了式
修了式
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力・学習状況調査
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
大阪市小学校学力経年調査
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査結果」
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育振興基本計画
教員採用選考テストやイベント情報はこちら
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト