ふしぎな ふしぎな た・ま・ご
2年生 図画工作科の学習の様子です。
たまごのなかから何が出てくるか、子どもたちは想像の翼を広げて表現します。「デカルコマニー」「スパッタリング」といった技法にも興味を持ち、集中して作品を仕上げていきました。 お友だちの前で自分の作品について説明した児童は、たくさんの拍手をもらってとても嬉しそうでした。お友だちの作品の工夫しているところや面白いところを見つけることも、大切な学習です。 児童朝会
久しぶりの、運動場での児童朝会でした。
ながらく預かっていた、読書感想文の表彰状を手渡しました。 「学校図書館協議会会長賞」や「毎日新聞社賞」など、素晴らしい賞をいただいた児童もいます。 同じクラスのお友達が「○○ちゃん、すご〜い!!」と自分のことのように喜んでいる姿が印象的でした。 PTAバレーが、大阪市の大会で四連覇したことも紹介され、大きな拍手が贈られました。 あいさつ週間
3学期のあいさつ週間が始まりました。
今回のめあては、「じぶんから先に、目を見てあいさつしよう」です。 代表委員会の児童が、五七五のあいさつ標語を手に、元気に呼びかけをしています。 「あいさつは 元気になれる キーワード」など、標語は力作ぞろい。 おうちの人と、地域の人と、友だちと。 気持ちの良いあいさつを交わしてほしいと思います。 帯分数+帯分数
4年生の算数、少人数学習の様子です。
帯分数+帯分数の計算について、一人一人、どんな方法がいいか考え、発表しました。 数直線を用いた子、タイルを用いた子、面積図を用いた子。 友だちの考え方をしっかり聞く態度も育っています。 縄跳び大会
5年生が育てた「榎本米」のワラをなってつくったとび縄で、縄跳び大会をしました。できあがった縄は、一人で跳ぶ短縄から、大勢で跳べる長縄まで。長さにあった跳び方で、どのグループも大いに盛り上がっています。
ひんやりした田んぼの水に足を浸しての田植えから、真夏の草取り、稲刈りと、ずっと続けてきた取組の集大成です。 自分たちが育てて、収穫して、味わって、縄をなって、遊んで、、、 大切な思い出として、子どもたちの心に残ってほしいものです。 |
|