TOP

本日の給食(10月5日)

画像1 画像1
 本日の給食メニューは、「ポークハヤシライス」・「枝豆」・「鶏肉とキャベツのソテー」・「だいこんのピクルス」・「みかん」・「米飯」・「牛乳」でした。
 生徒たちに人気のあるメニューです。
画像2 画像2

1年生の様子(10月5日)

 10月4日(火)、最近は登校時間寸前まで雨が降っていたり、夕方、授業が終わって「さあ、今からクラブの時間だぞ」と張り切っているのに雨が降りだしたり、不安定な天気が続いているせいもあってか、どのクラスでも体調を崩してしまう人が増えています。気温や気圧の変化も原因の1つだと思います。授業に行ってみても、ポツポツ空席があると何となくクラス全体、元気がない感じになってしまいます。中間テストが近づいてくるので、テスト勉強で夜遅くまで頑張っている人も多いと思いますが、無駄な時間(テレビ、携帯、ゲーム、漫画など)を削って、睡眠時間を十分に取るようにしてください。また、朝食を取ることも非常に大切です。体育大会⇒中間テスト⇒文化祭と忙しい日々が続きます。健康第一で頑張っていけると最高ですね。仲間どうしで声をかけ合って中間テストを乗り越えていきましょう♪

 通信が100号になりました。1年間出し続けると200号前後になります。入学式で出会ってから、生徒とともに走り続けてきましたが、日々生徒の変化を見つけ、書くようにしています。懇談で保護者の方から、「よく毎日書くことがありますね。」と言われますが、中学生の時期は、1日1日大きく成長していくので、書くことに困ることはほとんどありません。これからも、生徒の良いところを1つでも多く見つけて紹介していこうと考えております。(担当:若月)
画像1 画像1

応援旗の紹介(9月4日)

 先日の体育祭で使った各学級の応援旗を、あらためてご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子(10月4日)

 1年生は毎日「みそあじ」という学年通信を配布しています。「みそあじ」とは「み:身だしなみ」「そ:掃除」「あ:あいさつ」「じ:自律」という言葉の頭文字をとって名づけられました。学年全体のおもいです。その1年生の学年通信から学年の様子を抜粋して掲載します。

 10月3日(月)、全校集会が行われました。きっちり8時15分には整列が完了できていました。5分前行動ができる集団は素晴らしいと思います。集会では、校長先生より全国学力調査の結果の報告があり、春日出中学校の3年生がよく頑張っていることが紹介されました。永澤先生からは、「体育大会後、各学年でポツポツと問題行動が目立ち始めています。気を引きしめて、中間テストに向けて準備を始めてください。」と話がありました。集会後、女子だけ運動場に残って緊急学年集会を行いました。女子トイレで身障者用トイレのプレートが損傷していたことについて、竹島先生より注意がありました。小さなことを放置していると、学年の空気が取り返しがつかないぐらい大変なことになります。週明けから7時間授業で疲れましたが、中間テストに向けて気を引きしめて勉強してください。(担当:若月)
画像1 画像1

全校集会(10月3日)

 月曜日は全校集会です。校長先生のお話、陸上部と理科の表彰授与があり、永澤先生から生活指導のお話がありました。

 本日の校長先生のお話を紹介します。
 先日、PTA成人教育委員会主催の社会見学で京都方面に出かけました。伏見稲荷を散策し、ホテルでバイキング形式の昼食をいただいた後、老舗のお漬物屋さんで、千枚漬け・すぐき・しば漬け等日本古来の伝統的食品加工技術をビデオ鑑賞しました。
 私は京都の出身で、お稲荷さんは、商売繁昌・産業興隆で有名でしたから、自営業の両親に連れられ、初詣は墓参と伏見稲荷参拝と決まっていました。
 当時から初詣と言えば、明治神宮や平安神宮に並んで集客数や賽銭額で、全国一二のお稲荷さんでしたから、しんみりすることなど有り得ないはずでしたが、有名な千本鳥居を潜って行くと不意に人影が表れそうで、何となく怖かったのを覚えています。
 今回、50年振りくらいでしたが、秋の行楽シーズンでもあり、海外からも大勢お越しで、改めて見た伏見稲荷・千本鳥居は朱も鮮やかに、独特の世界観を醸し出していました。
 境内に「おもかる石」という石があって、行列ができていたので並んでみました。何か願い事を念じて、この石を持ち上げた時、その重さが予想していたより軽ければ願い事が叶い、重ければその願い事は叶わないといわれています。将来、もし、試す機会があれば、多くの人が持ち上げるせいでしょうか、石の表面がつるっと 滑り、そのせいで持ち上がらないことがあるので持ち方にも注意してください。
 子どもの頃から山頂まで行くことは滅多になく、今回もまた、送迎バスの時間の関係で山頂までは行かず、戻ってきました。一度だけゆっくり時間を掛けて山頂を巡ったことがあります。今度行ったときには、(50年後? まさか!)、できれば、帰路のバスの時間を気にすることなく、行ってみたいですね。

 さて、とても嬉しい話を耳にしたので、披露しておきます。
 バスで隣り合わせた保護者の方と、子育て方針やら何やらかやらと、色々話が盛り上がりました。そんな中で、部活動の話になって、「うちの子が、先輩の足を引っ張るようなことをして、私だったら頭にきて放っておくか、邪魔するくらいなら(クラブ)さっさと辞めてと思うのに、3年生の先輩さんらが時間を割いて、うちの子を諭すように丁寧に話をしてくださったんです。お陰で、うちの子も辞めずにとにかく反省して、クラブ続けさせてもらっています。うちの子が3年生になったときに、今の3年生のような後輩への接し方ができる人に成長をして欲しいなぁと思います。クラブの先輩さん(3年生)や、指導しておられる先生が本当に素晴らしいのだと思います。私が高校生の時は、家が商売をしていて、放課後はお店を手伝っていたので、クラブには入りませんでした。子どもを見ていると、長幼の功を教えていただいたり、色々な社会性が身について行くのが見て取れ、成長を目の当たりにできるので、私もクラブ入っておけばよかったなぁ、と思います。」とのことでした。
 某クラブの3年生のお陰で、私は鼻高々の一瞬でした。
 皆さんは何をするにも、春日出中学校の看板を背負っています。誰も見ていないようでも、見ている人がいます。日々の研鑽をお願いします。

 最後に、忙しい日々の間隙に、ゆっくりとした時間の流れを感じることができ、リフレッシュ感満載の1日でした。計画から当日の世話まで、端々まで行き届いたPTA成人教育委員会委員長初め委員の皆様、また、ご尽力いただいた全ての方々の気配りと対応に深謝申しあげます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ

学校運営

保健だより

校長経営戦略支援予算実施計画

事務室