〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

12/26 台湾国際交流 二日目「校舎内は歓迎ムードにあふれています。」

校舎を歩きますと、あちらこちらに大きな模造紙のポスターが掲示されています、どれも本校を迎える、歓迎ムードにあふれたものばかりです。今日の一日の流れを示した掲示もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 台湾国際交流 二日目「教室での授業が始まりました。」4

続いて、4時間目は、「理科」の授業で溶液を作る作業を学びました。正徳の皆さんが親切に教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 台湾国際交流 二日目「教室での授業が始まりました。」3

この「表現」の授業は、日本にはないもので、美術的な作業によって自分のイメージを創り出すものです。今回のテーは、色画用紙を使って「水を表現する」というものです。これもパートナーに感覚を教わりながら進めて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 台湾国際交流 二日目「教室での授業が始まりました。」2

2時間目は、全員が一人ずつクラスに入り、授業を受けました。続いては、全員で「表現」の授業に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 台湾国際交流 二日目「教室での授業が始まりました。」2

教室では、墨江丘の子どもたちもしっかりとノートを取っています。パートナーやクラスの人たちと英語で話し合う姿は、改めて、本校の子どもたちの逞しさを感じさせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式(1限:修了式 2限:大清掃 3限:学活) 1〜3年油引き 公立二次発表
3/25 オーストラリア派遣(30日まで)
3/27 春季休業 元気アップ学習会
3/28 元気アップ学習会

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

配布文書

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト