〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

12/22 「冬休みスマホ、ケイタイ安全教室」

終業式に続いて、体育館では、これからの冬休みに向けて、正しい携帯電話の使い方を学ぶ、「スマホ、ケイタイ安全教室」が行われました。講師はNTTドコモから来ていただきました。実際に起こった実例を中心に、判りやすくお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 「二学期終業式」

今日22日(木)は、二学期の終業式です。体育館では、二学期を振り返って、また新学期への期待などのお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/21 「絵画・写真コンクール」入選作品の展示が行われています。

大阪市青少年指導員連絡協議会主催、「第13回絵画・写真コンクール」の入選作品が、ギャラリーメトロ心斎橋(地下鉄心斎橋駅構内)で展示発表されています。本校からは1年生の作品が見事入選し、展示になっています。きれいな鉛筆描画です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 「パソコン検定」を行いました。

放課後、パソコン教室では、「パソコン検定」の校内実施をしました。静かな教室の中で、キーボードを打つ音だけが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日は「冬至」です。

冬至とは北半球で、一年のうち、最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い日になります。
今朝は、通学風景を眺めていましても、子どもたちもそれほど寒そうにはしていませんが、毎年、この時期から寒さが増してきます。
これから、来年の夏至に向かって昼の時間が少しずつ長くなってくるわけですが、寒さはこのあと厳しくなってきます。
この寒さのため、昔から冬至の日には、「ゆず風呂」に入ったりカボチャを食べる習慣があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式(1限:修了式 2限:大清掃 3限:学活) 1〜3年油引き 公立二次発表
3/25 オーストラリア派遣(30日まで)
3/27 春季休業 元気アップ学習会
3/28 元気アップ学習会

学校評価

運営に関する計画

1年学年だより

配布文書

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト