熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

5年 総合 ICT活用

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生がタブレット端末を使っていました。
 タブレット端末には、一人一人にパスワードが割り当てられています。ICT端末を扱う際、パスワードの扱いはとても慎重に、大切に行わなければなりません。そういったことも合わせて、子どもたちに指導しています。
 今回はペイントやカメラの操作を行いました。友だちを撮ったり、絵を描いたり、初めて扱う機器ですが、子どもたちは飲み込みが早かったです。

みんなで踊ろう 〜ふれあい総おどり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中本小学校の運動会ののプログラムには、「ふれあい総おどり」というものがあります。中本地域の盆踊りなどで踊られているおどりを、みんなで踊ります。
 1年生は初めて運動会に参加するので、中本民踊教室の先生をお招きして、踊りを教えていただきました。丁寧に教えていただき、子どもたちはすぐ踊れるようになっていました。

運動会に向けて 〜運動場の整地〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連休前、金曜日の放課後に、先生たちが運動場に集まっていました。運動会に向けて、先生たちで運動場の整地を行いました。
 少しでも子どもたちが走りやすいように、少しでも子どもたちが演技や競技で力を発揮できるように、土を盛ったりトンボをかけたり、整地しました。連休の雨で、土が落ち着くかと思います。

3・4年 運動会の練習

画像1 画像1
 3・4年生が運動場で団体演技の練習を行っていました。
 これまで講堂で行ってましたが、運動場に出ると一気に緊張感が高まります。自分の立ち位置や移動する場所が決まり、より本番に近い形での練習になるからです。
 緊張感が高まる分、けがをする子どもが出てくるのもそろそろです。規則正しい生活に気をつけ、しっかりと睡眠をとり、しっかりと朝食をとることが大切です。いつも保護者のみなさまにご協力いただいていますが、祝日が重なります。連休にしっかり休んでほしいです。

1・2年 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 団体演技の練習です。うでがしっかり伸びて、かっこいいです。本番が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31