あちらこちらに春を![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あちらこちらに、春を迎える工夫がされています。 本来ユリは6月頃の花ですが、品種改良などでこの時期にも立派な大輪を楽しませてくれます。 こうない手づくりのものや、掲示板に描いたものなど、明日のひな祭りに華を添えています。 ひな祭りの歴史は平安時代の中期にさかのぼると言われています。 2年生の学年集会![]() ![]() 本日、2年生の学年集会では、ジャンケンをしました。 何事でも「楽しむ」というのは自分自身である。思いっきりできて、喜べた人。恥ずかしくて盛り上がれなかった人。それぞれ居ましたが、すべての物事に対して、楽しめるか否かは心の持ち方ひとつである。というお話でした。 これから、合唱コンクールがあったり、勿論、授業や部活動、委員会活動など様々な事柄があります。一つひとつに丁寧に、真剣に、どう向き合うかという内容に、生徒達は聞き入っていました。 集会の最後には、きちんと「礼」をします。 臨時PTA総会![]() ![]() ![]() ![]() 本日、多目的室にて、臨時PTA総会を行いました。 PTA会費の変更など、すべての議案が拍手で承認されました。 防球ネットの修理![]() ![]() ![]() ![]() 今日はソフトボール部の女子生徒と管理作業員さんで防球ネットの修繕をしました。 破れてしまったネットや朽ちてしまった部分を取り除き、新しいネットを張っています。作業方法を聞き、丁寧に作業を進めています。 自分たちで自分たちの環境整備をし、ものを大切にすることや、感謝の気持ちを養います。 部活動の再開![]() ![]() 久しぶりにグラウンドにも、精一杯な声が響いています。 校舎には吹奏楽部の音色が響いています。 |