11・11(金)3年生!!!大阪くらしの今昔館に行きました!給食を食べてすぐに出発しました。天満駅で降り天神橋筋商店街を歩きました。ここ最近スーパーマーケット、コンビニエンスストア、商店街について教科書で学習しているので歩いたことでいろいろな発見があったようです。たくさんメモしていました。 初めに広いホールで、昔の道具の実物を見ながらクイズに答えました。また蓄音機でレコードを聴いたり、電気がない時代の人々の暮らしを体験したりしました。 昔の大坂の町も探検しました。靴を脱いで薬屋さんや小間物屋さんに入ることもでき大喜びでした。少し時間が経つと辺りが暗くなり1日の変化も体験できました。 8階へ移動して模型を見ながら人々の暮らしについて知りました。 白黒テレビ、こおり冷蔵庫、昔のミシン、炭アイロンなど、家にもある電化製品も昔はこのような感じだったのかと、とても感心していました。 11・10(木)11(金)中学生の「先生」ありがとうございました。1・2年生の各クラスに入り、授業の様子を見たり、学芸会の稽古を手伝ったり、管理作業員さんの作業を手伝ったり、小学校で働く人々の仕事の様子を学べたようです。 そして、「小学校の先生」の一番大切な仕事「子どもたちと一緒に遊ぶこと」を一生懸命がんばってくれました。ありがとう。 この2日間の体験を今後の中学校生活に役立ててくれると、わたしたち中野小学校は、うれしいです。 11・11(金)5年生、社会見学にバスで行く!!5年生はバスに乗って社会見学に出発です。 高速道路を走って、舞洲の焼却工場を見つつ、 テーマパークのビッグなツリーを遠くに見つつ、 高速を降りると・・・ 大きなタンクがいっぱい。 そこは大阪ガスの工場です。 楽しい展示や映画で理解を深め・・・ いよいよ工場に潜入! 外国から来た液化天然ガスがこの中に。 そして、私たちの家まで届いているというふしぎ。 お待たせランチターイム! おべんとうをありがとう。 再びバスに乗り込んで一路、読売新聞大阪本社へ。 しばし、となりの公園で、きゅうけい。楽しかったね。 では、ピリッと緊張感漂う、読売新聞へ。 写真をとったり映像を見たりして期待が高まります。 いよいよオフィスへ。 お、社会部だ、これがうわさのデスクか・・・。 輪転機では高速で今日の夕刊が印刷されている! ここでクエスチョン! 紙に印刷を始めてから、梱包してトラックに乗せるまでの時間はどれぐらいでしょうか!? 答えは、2分30秒!はやい! 今日お世話になった会社の皆様、バス会社の皆様、お世話になりました。 現場で学ぶ5年生、今日はここまで。 11・10(木)11月の玄関掲示は・・・11・10(木)図書委員会の発表です!図書委員会のみんなは、原稿を見ないで、マイクなしでお話を聞かせてくれています。すごいですね。 題名の「ちゅーちゅー」は、このお話のキーワードとなる言葉・・・映像と図書委員会さんの読み聞かせがマッチしたいいお話だったなあ・・・。 さあ、みなさん! 読書の秋ですよ。 |