6年生を送る会(2)
3年生は「いのちの歌」を歌いました。高音の部分がきれいにまとまっていました。
4年生は合奏曲「大脱走マーチ」を演奏しました。とても難しい曲なのに、きっといっぱい練習したのでしょう。 そして、プレゼントの最後は、5年生の「ふるさと」の合唱でした。6年生の思いを引き継いで、これからは5年生がバトンをもらいました。 6年生を送る会(1)講堂には、たくさんの飾り付けのほかに、班ごとに在校生としてのメッセージがとても印象的でした。 1年生から贈られた、手作りのメダルは最高のプレゼントです。 学年ごとによびかけ、歌、合奏などが始まりました。 1年生は、歌のプレゼントです。曲は「にじ」。とても大きな声で、気持ちいっぱい歌いました。 2年生は、合奏です。曲は「エルクンバンチェロ」。鍵盤ハーモニカをはじめ、いろいろな楽器で演奏しました。 春の兆し東門のそばの梅の木に、ピンクの花が3分ほど咲き始めました。寒い時期にじっと耐えて、やっと開いた梅の花は、とても頼もしい気がします。 学習園の土にも、少しずつ緑が見えてきました。1年生が植えたチューリップのバケツには、しっかりした芽が伸びています。きれいなチューリップの花がお目見えするのも、そう遠くないようです。 手話を学ぶ 〜3・4年生〜
3月3日の5・6時間目、地域のゲストティーチャーに来ていただき、手話を教えていただきました。最初、「あ」から「ん」までの文字を手話を用いて表す練習をしました。そして、自己紹介を手話で行ってみました。そのあと、みんなの前で、手話を用いて表現しました。
ジェスチャーのひとつひとつにも意味が含まれています。「手話を用いたコミュニケーションをとることで、聴覚障がいのある方だけでなく健常者も、自分の世界が広がる」ということがわかりました。 研究授業 〜2年生算数〜「もとの長さがちがうと、その1/2の長さもちがう」ことを学習しています。2年生の最後に、1/2、1/4、1/8の分数を初めて学習します。「半分」ということばは知っていても、数字で1/2ということを理解するのは、なかなか難しいところです。 時間をかけてじっくりと学習することが大切な場面のようです。 |