学習参観(3年生) (2月17日)
3年生の様子です。
3年生は、二部構成です。前半は社会科の昔の生活の発表です。2〜3人で調べたテーマを、イラストも使って説明をしていました。後半はリコーダーの演奏です。3年生になって学習の始まったリコーダーですが、グループに分かれて披露です。かなり練習をしたのでしょう。ほとんどミスなく演奏できていました。 学習参観(4年生) (2月17日)
4年生の様子です。
4年生は、音楽室を使って合同で「ゆめロボット」のプレゼンです。前半は1組、後半は2組が、それぞれのブースで、自分たちの「ゆめロボット」を紹介していました。段ボールでできたロボットの中に入り、動きで示している班もありました。掲示物もていねいに仕上がっていました。 学習参観(5年生) (2月17日)
5年生の様子です。
1組は講堂でバスケットボールでした。男女に分かれての対戦です。シュートが決まると(点が入ると)大喜びしていました。 2組と3組は、委員会活動の発表をタブレットで行っていました。時間をかけて、ていねいに資料がまとめられていて、わかりやすかったです。 給食風景 (2月17日)
今日の給食メニューは、
・押し麦のグラタン ・スープ ・デコポン(1/4切) ・パンプキンパン ・牛乳 でした。 今日は2年生の様子です。 押し麦のグラタンは、マカロニの代わりに押し麦がたっぷり入っていました。「押し麦」という食材をあまり意識せずに、おいしそうにいただいていました。 スープは、チキンスープがベースで、キャベツやじゃがいも、にんじん、ダイコンなどから野菜のうま味、甘みが出ていて、さらに、子どもたちが好きな、ウインナーや枝豆も入っていて、おいしかったです。 デコポンは、とっても甘く、皮も薄く食べやすかったです。 3年生 グラフでわかりやすく (2月17日)
3年生の算数の学習の様子です。
3年生では、今、「見やすく整理して表そう」という単元を学習していて、「棒グラフ」が登場です。 まずは、例として、学校で起きたけがの種類の一覧から「正」の字を使って、けがの種類ごとの人数を調べ、表にします。 そして、棒グラフに表されたものから、1目盛が表している大きさ(単位も)を見つけ、項目ごとの大きさを読み取ります。 次は、表から、自分で棒グラフを書きます。横軸に項目を、縦軸の1目盛の大きさを決め、数に合わせて棒を書いていきます。(今日は、この辺りまで進みました) 最後には、2つのグラフを見比べて、違いを見つけ出します。 グラフは目盛のとり方が大切です。いろいろな問題を解いて、きちんと知識を身に付けてください。 |
|