保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

「グランドピアノ ご披露の会」

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方よりグランドピアノを寄贈いただき、1月31日(火)「グランドピアノ ご披露の会」を講堂にて行いました。感謝状贈呈式に引き続き、ピアノ・トランペット・バイオリンによる記念演奏会を行いました。地域の方、保護者の方約100名の皆様が足を運んでくださいました。ありがとうございました。

「ハグミュージアム」社会見学(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月27日(金)、6年生は「ハグミュージアム」に行きました。料理を作り、楽しみながらエネルギーの節約等のエコについて学習しました。作った料理は「野菜炒め」「みそ汁」「ご飯(お鍋で炊きました」「ふりかけ(みそ汁のダシで使ったかつお節で作りました)」です。みんな自分たちで作った昼食を楽しんで食べました。
また、この料理とは別メニューで「防災学習」にも取り組み、充実した社会見学になりました。

キッズプラザ見学・JR環状線一周(社会見学)3年

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(水)、3年生はキッズプラザの見学に行きました。楽しく遊びながら科学やバリアフリー等、社会全般について学ぶことができました。また、JR環状線を内回りで一周乗車し、大阪市の街並みを車窓から見学しました。
【新今宮駅⇒天満駅(途中下車してキッズプラザ見学) 天満駅⇒新今宮駅】
IR環状線には2回乗車しましたが、運よくどちらも新型の車両に当たり、きれいな車内に子ども達は大喜びでした。

産経新聞社見学(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月23日(月)、5年生は産経新聞社に社会見学に行きました。普段は見ることのできない編集局等の社内を見せていただきました。野球やサッカーなどの選手のプレーを撮影するためのカメラを触らせてもらったり、写真を加工するパソコンを操作させてもらうなど、体験活動もできました。
様々な部署で忙しく新聞を作っておられる方々の仕事の様子をみて、子ども達は新聞づくりの大変さを少しは理解することができ、充実した社会見学になりました。
多忙にも関わらず、こころよく見学をさせていただいた産経新聞社の方々に感謝申しあげます。

民族講師の話(4年)

画像1 画像1
1月23日(月)、4年生は住吉小学校の民族講師の先生から韓国・朝鮮の国についてお話をしていただきました。あいさつなど簡単な韓国語を教えていただいたり、韓国の楽器を紹介していただき、実際に楽器を演奏する体験も行いました。短い時間でしたが隣国の文化に触れるよい機会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31