3学期始業式(1)

画像1 画像1
1月10日(火)、3学期の始業式が行われました。

校長先生からは、子どもたちに次のようなお話がありました。

冬休み中に、サッカーやラグビーの大きな大会が開かれました。
このような大会に出場してくる選手たちは、プレーがとても上手です。
けれども、何もしないで上手になったわけではありません。
基礎・基本の練習を何度も何度も繰り返して、そこで身に付いた技術をもとにして、難しいプレーができるようになったのです。
みなさんも、学習や運動に取り組むときには、基礎・基本を特に大事にしてください。
それが、みなさんを大きく成長させる力になるのです。
3学期はあっという間に時間が過ぎてしまいます。
一人一人が自分の目標をもって、元気にがんばりましょう。

低学年の子どもたちも、お話を真剣なまなざしで聞いていました。

2学期終業式(4)

画像1 画像1
最後に、音楽部の先生方の指揮で、元気よく校歌を歌いました。

2学期終業式(3)

画像1 画像1
続いて、生活指導部の西田先生から、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
1.気持ちの良いあいさつをしましょう。
2.お金を大事に使いましょう。
3.規則正しく安全な生活をしましょう。
と、守ってほしい3つのことがらについて話をされました。
聞いている子どもたちの顔にも、約束を守ろうという気持ちが表れていました。

2学期終業式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の代表児童2名が、2学期の思い出を綴った作文を発表しました。
運動会のダンスで息を合わせて踊れたことや、スーパーへの社会見学で発見したことなどがていねいに書かれていて、充実した学校生活だったことがよくわかりました。

2学期終業式(1)

画像1 画像1
12月22日(木)、2学期の終業式が行われました。

校長先生からは、2学期を振り返って、たくさんの行事があった中で、運動会での元気いっぱいの演技、作品展に出品された絵や工作の出来ばえにとても感動を覚えました、とお話がありました。
さらに、冬休みを迎えるにあたって、2学期の復習をしっかりして3学期にそなえてほしいこと、進んでお家の方のお手伝いをしてほしいこと、そして何よりも、健康で安全に過ごしてほしいとの希望をお話しされました。子どもたちも良い姿勢でお話を聞くことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業開始