卒業式まであと少し
3月16日(木)2.3限、卒業式に向けて5.6年生が合同練習 を行いました。体育館には卒業生のためのレッドカーペットが敷かれ会場準備もほぼ完成。廊下のおどり場にある学年掲示板には、卒業式をお祝いする色鮮やかな掲示物が飾られています。卒業式までは三連休をはさみあと6日。学校は卒業式ムードに包まれてきています。小学校生活6年間の集大成である卒業式に、取り組みが一段と加速してきています。明日は予行練習があります。【写真】中央:1年生の作品 右:2年生の作品
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音読大会 <3年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホランイの会 修了式
3月13日(月)放課後、フリールームで「ホランイの会 修了式」を行いました。6月中旬に開級式を行い、これまで10数回、韓国・朝鮮の文化(遊び・言葉・歌・楽器など)について民族講師のソンセンニム(先生)とともに学んできました。修了証書の授与、ソンセンニムや保護者の方からのお話、これまでの取り組みの成果として「アリラン」の楽器演奏、参加者によるペイン(コマ)大会を行いました。
みなさん、自国の文化を大切にし、多様な文化をお互いに理解しあうことで、世界の人たちとつながる人に成長してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健委員会からの報告 <児童集会>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清潔しらべでは、1.2学期を比較すると「ハンカチ・歯みがき」は増加していますが、「はな紙・つめ・顔洗い」は減少しているとのこと。表彰された学級は、「ハンカチ・はな紙」は2年2組、「つめ」は1年2組、「顔洗い・歯みがき」は6年1組でした。また、生活ふりかえりカードの集約結果、「早寝・早起き・朝ごはん・あいさつ」に頑張った36名が表彰されました。みなさん、基本的な生活習慣をしっかり身につけましょう。 卒業式まであと2週間 <5.6年生 合同練習>
3月8日(水)4限、寒の戻りなのか、冷え込む朝を迎えました。5.6年生が卒業式に向けて合同練習を行ないました。6年生は舞台前のひな壇に立ち、5年生は入口側の席に立った対面形式です。今日の練習は、国歌、市歌、「喜びのことば」の練習です。静まりかえった講堂に、思いのこもった呼びかけと調和のとれたハーモニーが響きます。練習は続きますが、本番では、歌詞に込められた思いや感謝の気持ち、これからの決意を呼びかけや歌にのせて響かせてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|