社会見学に行きました <2年生>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級休業のお知らせ<1年1組>
2月22日(水)、1年1組では、発熱やインフルエンザ様症状による欠席者、また、通院児童も増えてきました。そのため、感染予防と拡大防止のため、給食終了後下校の措置をとらせていただきました。また、明日2月23日(木)から2月26日(日)の4日間を「学級休業」といたします。
各家庭におかれましては、休業期間中は不要な外出を避けるとともに、手洗いの励行など、お子様の健康にご留意いただきますよう、よろしくお願いいたします。詳細は配付プリントをご覧ください。 クラブ活動の見学 <3年生>
2月21日(火)6限、4年生以上はクラブ活動の時間です。3年生は、来年度からクラブ活動が始まるため「どんなクラブがあるのか?」「どんな取り組みをしているのか?」などを、3つのグループに分かれて見学します。
今日は4年生がかぜ様疾患等による学年休業のため、5.6年生2学年の活動となりましたが、8つあるクラブ活動の様子を真剣に見学していました。今年度のクラブ活動は、火曜日の6時間目に年間15回程度行う計画です。3年生の皆さん、自分の興味関心のあるクラブを発見できたでしょうか。 【写真】左から順に パソコン・科学・卓球 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会は放送朝会へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは朝のあいさつ。放送室まで「おはようございます」と大きな声が聞こえてきます。次は曲に合わせて校歌を歌います。放送室の並びにある2年1組の教室では、起立し手を後ろに組み校歌を歌っている児童の姿がありました。その後、校長先生の話、栽培美化委員会からのクリーン大作戦(そうじの点検)の連絡などを行い「放送朝会」は終了。みんなが元気に登校できる日が待ち遠しいです。 頑張った学習発表会 <土曜授業-2>
2月18日(土)、5年生の題名は「We are the one.」〜最高の音色を〜。リコーダーで「千本桜」を演奏後、パートを分けて「Believe」を合唱。最後は「海の声」を楽器演奏しました。6年生の題名は「We are the one.」〜未来へ羽ばたこう〜。「星空はいつも」と「明日という大空」2曲を合唱。続いて「ひまわりの約束」をリコーダー演奏。「ラバーズ・コンチェルト」をリコーダーと楽器演奏。最後は「彼こそが海賊」を楽器演奏しました。両学年とも、今週「学年休業」があり練習時間は不十分な中でしたが、集中して取り組み素晴らしい内容を発表することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|