2月27日 5年国語 「おすすめの漢字」その2
タブレットのインターネットで漢字の成り立ち、意味、熟語を調べて記入し、推薦する理由を書いていました。家族が終わったら、6年生にもおすすめ漢字を調べるそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 2年音楽 その1
先日、スカイプという通信手段で音と映像で梅香小の2年生と交流した本校の2年生が、第2回の交流に備えて、歌の練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 2年音楽 その2
活発な2年生の子どもたちです。やがて外国の学校とスカイプの交流をすることになるかもしれませんね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 国際理解の学習 その1
すでにお知らせしていますが、20日から今日24日までモンゴルの遊牧民の家「ゲル」を持ち主の方のご厚意でお借りしていました。20日の朝会では、校長先生からモンゴルの国のお話を聞いたあと、ゲルを外側から見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 国際理解の学習 その2
「はやく中に入ってみたい!」みんなそう思いました。この日は5年生と3年生が、見学し、翌21日は6年生、2年生、1年生が中に入って、モンゴルの人々の話を聞きました。23日には、4年生が中に入って校長先生からお話を聞きました。「くぎや金具を全く使っていない」「1〜2時間で組み立てられる」「外はマイナス30度でも中はTシャツ1枚でいいぐらい温かい」とか、びっくりの連続だったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |