3年生学年通信を配布しています2年生学年通信を配布しました新入生保護者向け説明会を行いました
2月2日(木)今春入学予定の、保護者向けの説明会を行ないました。
東住吉警察の少年係の係長さんや、生徒指導主事、事務室などからのお知らせをお話いたしました。皆様、4月にお待ちしております。 本日の献立/2月2日(木)・中華煮 ・キャベツのオイスターソース ・もやしのピリ辛あえ ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 798kcal、たんぱく質 35.0g、脂質 22.2g ☆ラー油(辣油)☆ ラー油はごま油などの植物油にトウガラシなどの香辛料を加えて加熱し、辛味成分カプサイシンやカロテノイド系の色素などを油に移行させた中国の調味料です。日本ではトウガラシなどの薬味を除いて油成分のみを販売されることが多いですが、中国では、取り除かずにそのまま提供され、薬味とともに使用することが多いようです。また、中国の家庭ではトウガラシのほか、青ねぎ、サンショウ、しょうが、ハッカク、ごま、陳皮(チンピ)、桂皮(けいひ)などの香辛料も原料として使われるそうです。 料理では、その辛味を生かして、ギョウザやシュウマイのたれ、ラーメン、あえもの、炒めもの、サラダ、前菜のソースなどいろいろな料理に利用されます。また、2010年に日本では、薬味が入っていて辛味を抑えたラー油を「食べるラー油」として販売され、ブームとなりました。 今日の給食では、もやしのあえものに調味料として使用しています。 本日の献立/2月1日(水)・ミンチカツ ・キャベツのピクルス ・いよかん ・ごはん、牛乳 栄養価 エネルギー 856kcal、たんぱく質 28.7g、脂質 26.0g ☆ローレル☆ ローレルは、地中海東部から西アジア原産のクスノキ科の常緑性小高木で、日本語では月桂樹(げっけいじゅ)」と呼ばれる樹木の葉を香辛料として利用されるものです。ベイリーフ、ローリエとも呼ばれています。香辛料は、「ハーブ」や「スパイス」と呼ばれるものに分けられますが、ハーブは草本植物の葉や茎を使用するもので、香草、香辛野菜とも呼ばれます。一方スパイスは、ハーブ以外のもののことを言いますので、この場合、ローレルはスパイスということになります。 ローレルを香辛料として利用するには、月桂樹の若い葉を摘み取り、苦味をおさえるため、風通しの良い日陰で乾燥させて使います。そして、この葉をそのまま使うものやフレーク、粉末にしたものがあります。爽快な香りが特徴で、肉や魚の臭み消し、スープやカレーの香りづけなどに使われます。 今日の給食では、ビーフシチューに使用しています。 |