帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

1・2年 春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日 1・2年生が大阪城へ遠足にでかけました。雨天のため一週間延びた遠足でしたが、晴天に恵まれ西の丸庭園で弁当を食べ、遊ぶことができました。年間通じて1年生と2年生がなかよしグループで活動します。そのグループでいっしょに仲良く遊びました。2年生がリーダーシップを発揮して1年生にやさしく接していました。帰校してきたときの子どもたちの顔はとても満足そうでした。

好評 変わりピザ

 5月19日の給食は、ライ麦パン、豚肉とキャベツのスープ煮、変わりピザ、バナナ、牛乳です。変わりピザは、ギョーザの皮をピザ生地にみたて、具にツナ、コーン、ピーマン、チーズをのせて、焼き物機で焼きました。おいしいと子ども達に好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト週間 4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日 新体力テスト4日目。全身の運動をながく続ける力を試す「20mシャトルラン」です。走りはじめはゆっくりのリズムですが、徐々にスピードがあがってきます。どこまで持久できるか測定していきました。だんだんに息があがってくる子ども達ですが、自分のがんばりをみせていました。

5年 車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日 5年生が車いす体験をしました。車いすに乗ったり操作をしてみたりして、車いすを必要とする人の気持ちを大切にすることに気づいたようです。車いすのしくみ・はたらき・使い方を教わり、安全な乗り降りのしかた・思いやりある補助のしかたなどを学習しました。

5月のラッキーにんじん

 5月18日の給食は、牛肉と大豆のカレーライス、レタスのサラダ、ヨーグルト、牛乳です。カレーに入っている大豆は、豆が苦手な子ども達にも食べやすかったようです。給食調理員が、にんじんを星とハートの形に型抜きして、全部のクラスに数枚ずつ入れました。おいしく、楽しく好評でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置