帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

ラッキーにんじんのこんだて

 10月14日の給食は、ポークカレーライス、野菜サラダ、さくらんぼ(缶)、牛乳です。10月のポークカレーライスは、小麦アレルギーの子ども達も食べられるように、米粉のカレールウの素を使用しています。また、給食調理員が、にんじんをハートと星の形に型抜きして、全部のクラスに数枚入れました。クラスでは楽しく喜んで食べていました。着色料を使用していない黄色の缶づめのさくらんぼも好評でした。
画像1 画像1

魚のこんだて 「なまりぶしのしょうが煮」

 10月13日の給食は、ごはん、なまりぶしのしょうが煮、みそ汁、ほうれん草のごまあえ、牛乳です。なまりぶしは、かつおの節をゆでたり、蒸したりしたものです。そのなまりぶしに、せん切りのしょうがと、砂糖、みりん、しょうゆ、料理酒の調味液にひたし、焼き物機で煮ました。子ども達には、食べてみるとおいしいと好評でした。
画像1 画像1

6年クラブ体験 その3 10/13

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日 体育館ではバレー部・バスケットボール部が活動していました。基礎練習やミニ試合を先輩たちに交じって一生懸命にがんばっていました。

6年クラブ体験 その2 10/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日 野球部・ラクビ―部・陸上部のようすです。先輩からやさしく教えてもらって楽しく活動していました。

6年クラブ体験 その1 10/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月13日 来春中学へ入学するにあたり中学生の先輩たちとクラブ体験をしました。隣接校の6年生とも交流ができ、楽しく活動していました。この活動は吹奏楽部の筋トレのようすと手芸部のようすです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業

「全国学力・学習状況調査」について

「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置