MY昆虫をさがして3年生の1つの学級では、理科学習で 「MY昆虫にMY説あり」という単元で 昆虫についての学習をしています。 (もう1つの学級は、11月の全国大会でその授業を公開します。) 子ども達は虫をつかまえて大切に育て、 いろいろな角度から調べて 虫たちから、いろいろなことを学んでいます。 途中で死んでしまったり、逃げてしまったり・・・ 「ツマグロヒョウモン」という蝶を観察している子どもが 校門を入ったところにある柳(コスモス)の近くで 新たにまた見つけました。 前につかまえて育てていたチョウは、逃げてしまったそうです。 社会見学社会見学で毛馬水門と適塾に行きました。 毛馬の水門では、国土交通省の方に淀川について教えていただきました。 初めは、スライドを見ながら淀川の歴史についての話を聞きました。 子ども達が驚いていたことは、 大阪平野は海だったので 古市小学校もみんなの家のあるところも海の中だったこと、 淀川の川底には昔の茶碗や (城の石垣になれなかった)残念石があること、 水門を利用して川の水位を変えて船を通していることなどがありました。 ちなみに、水門より下流は 海水が入っているのでウナギが生息しているそうです。 説明を聞いた後は 実際に水門をみたり、旧水門の間を通ったりして淀川について学習しました。 後半は適塾に行きました。 適塾は緒方洪庵さんの開いた塾ですが、 子どもたちは日本の伝統家屋に興味が向いていたようで、 「この階段急で落ちそう」 「窓が低いところまであいている」など つぶやきながら見学していました。 6年生のお兄さん、お姉さん。ありがとう!児童集会後、 1年生の子ども達が、6年生の子ども達へ 「ありがとう」の気持ちを届けました。 運動会で踊る「古市太鼓音頭」を 6年生の子ども達が やさしくていねいに教えてくれました。 そのことに対しての お礼の気持ちを手紙に書いてわたしました。 6年生 みなさんにつたえたいこと児童集会で、6年生の子ども達が学びを伝えました。 「みなさんにつたえたいこと 〜平和学習で学んだこと〜」 4人の代表の子ども達が、 「ピースおおさか」への社会見学で知ったこと、 感じたこと、平和について調べたことなどを発表しました。 発表後、3人の子ども達が感想や質問を言いました。 運動会レポート(19) 感想
運動会までの日々は、
暑い日もありました。 雨で運動場が使えない日も多くありました。 シルバーウィークもありました。 台風で臨時休業となった日もありました。 天候には恵まれませんでしたが、 子ども達は、弱音をはくことなく、 限られた練習時間を、一生懸命に集中して使いました。 団体演技を見た時、 練習の時よりもさらにすばらしい演技となっているのに 感動を覚えました。 それは、子ども達を応援してくださった 多くの皆様のお力でもあります。 子ども達に勇気と元気と励ましをしっかりとくださった おかげだと感謝しています。 それと同時に、子ども達が自分の力を出し切って 「えがおで、なかよく協力した」ことに 大きな拍手を心から送ります。 このようなすてきな子ども達を誇りに思っています。 今年の運動会のスローガン 「えがおで なかよく協力して 心の金メダルをとろう」 そのとおりの運動会となりました。 皆様、ご声援、ご協力、ご理解ありがとうございました。 |