6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

4年 オリックスのコーチ来校 11/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、大阪に拠点を置くプロ野球チームオリックスバファローズから、野球の面白さを伝えるためスタッフたちがやってきてくれました。元プロ野球選手の方や、女子ソフトボール金メダリストの方など、超豪華なメンバーです。「Tボール」という野球型ゲームで、ティーの上のボールを打って攻め、そのボールをとって守ります。野球を知っていても知らなくても、みんな楽しく笑顔でプレーできました。野球に興味を持った子も多かったですよ。

1年 のりもの博士まであと一歩!!(11/25)

 国語の学習で『のりものずかん』を作っています。
今日は、のりものカードを仕上げることができましたので、いよいよのりもの博士になるまであと一歩です!!

 今日は、のりものカードの仕上げをしましたが、もうすぐなれる予定ののりもの博士の気分を少し味わうために、博士帽をかぶってみました。

 来週には、のりもの博士が誕生しているはず、、、ですのでお楽しみに♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はオリックスバファローズのコーチの方に来ていただきTボールを教えていただきました。
Tボールのルールやボールの打ち方を丁寧に教えていただきました。
はじめは緊張した面持ちだった子どもたちもゲームをするうちに どんどん笑顔に☆
とても楽しい時間を過ごせました。

今日来てくださった大久保選手は現役時には大活躍されていたんですよ!
女性の乾コーチはソフトボールのオリンピック金メダリストだとか♪

サインやナップサックまでいただき子どもたちは大喜びでした☆

2年 もうぬげない(11/24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週もやってきました。図書の時間です。

今、生江小学校で話題の本!!!

「もうぬげない」

を今日は読んでいただきました。このヨシタケシンスケさんの作品は本当に子どもたちから大人気です。また機会があれば読んでみたいなと思います。

4年 習字をしました。  11/24

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は久しぶりの習字でした。「竹笛」と書きました。「竹」の右側と左側の長さを比べて、わかるように手本に書き込みました。ポイントを押さえながら書いていくと、バランスよくかけるようになりました。「笛」の字は、「由」の部分の部屋の大きさに注意です。仕上げの名前を見ていると、小筆の使い方がずいぶんうまくなったと感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 お別れの会
4/1 〜9日 春季休業