1年 ふれあい交流会
講堂では、○×ゲーム、猛獣狩りゲーム、じゃんけん列車をしました。 その後は1年生の教室も案内しました。 ゲームで集まる時は1年生が「一緒にしよう」などの声を優しくかけることができてました。 当日来た子どもたちもとても楽しむことができてました。 4年 水のすがた
子どもたちは、 「きっと、水が変化したものだと思う。」 「なぜなら、水を熱し続けた時に、水が減ったからだ。」 という予想から、実験をして確かめました。 ポリエチレンの袋に水滴がたくさんついているのを見て、 「わあ、すごい。」 「水滴がいっぱい出てきた。」 といった発見と感動がありました。 4年 卒業を祝う会に向けて
4年生では、 お祝いの言葉と 「10才のありがとう」を卒業生へ向けて、 アレンジを加えた歌 「12才のありがとう」 を歌います。 それに向けて、みんなで心を1つにして練習しています。 やさしい6年生に いままでありがとうの気持ちを 届けられる会になりますように。 1年 たこあげ
まずはたこ作り!! 真っ白なたこに自分の好きな絵を描きました。 お菓子をたくさん描く子や好きな動物を描く子など様々です。 紐を取り付けて完成〜〜。 晴れた日に「たこあげ」をしました。 先生から揚げる時のルールを聞いてスタート。 子ども達は運動場を走り回って、自分の作ったたこを何回も揚げました。 5年調理実習その2
実習当日はどの班も美味しくいただきました。 人気のおやつは、クレープ、ホットケーキ。りんごあめ、タコなしたこ焼き、ベビーカステラ、きな粉白玉、焼きそばなどもありました。どの班も楽しくでき、後片付けまできちんとできました。 |