★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

一致団結の日!

今日の体育(サッカー)は、一致団結の日でした!(^^)!
(男女比や経験者・未経験者を考えてチームを組み試合をする。)

子どもたちは「ドンマイ!」「ナイスカット!」などとチームの仲間にあたたかい声かけをしていて、とても楽しいサッカーになりました(*^_^*)

次回は、ゆったりの日!がんばるぞ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学クラブ(17)電気クラゲ

画像1 画像1
今回の活動は、静電気を利用した活動でした!

すずらんテープを細かく裂きティッシュでこすり、風船もティッシュでこすります。
そして、ポーンと高く投げるとすずらんテープがぷかぷか〜。

根気強くこすらないとうまくいきませんでしたが、子どもたちは今日も楽しく活動していました!

次回の活動もお楽しみに〜♪
画像2 画像2

クレープをつくりました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
調理手芸クラブで、クレープを作りました。

今日は3年生が来年度に向けてのクラブ見学に来てくれたので、生地作りを手伝ってもらいました。

薄く焼くのがすごく難しかったのですが、慣れれば慣れるものです。

バナナやパイナップル、ホイップクリームなどを入れて包みました。

「めっちゃおいしい〜」と盛り上がって、完成写真を撮ることをすっかり忘れていた教員たちでした。

給食(2/14)

 今日の給食は、黒糖パン、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、キャベツと三度豆のごまあえ、牛乳です。

 甘辛く煮たうすあげをのせた「きつねうどん」の発祥の地は大阪であるといわれています。また、とろろこんぶは、大阪の伝統的な食品の一つです。

 「きつねうどん」をイメージして、三角に切って甘辛く煮たうすあげと、かまぼこ、青ねぎをとりあわせ、とろろこんぶを添えたうどんを「なにわうどん」と呼んでいます。

画像1 画像1

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の6時間目にクラブ見学がありました。
1つのクラブを見学できる時間はとても短かったのですが、子どもたちは各クラブがどんなことをしているのかを見て、それぞれどのクラブに入るか決めていました。
「早くクラブしたい」と言っている子どももいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業 離任式

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016