★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

修了式

3月24日(金)
 本日、平成28年度修了式を行いました。1〜5年生が講堂に集いましたが、6年生は先日卒業したので、少しこじんまりとしています。修了式は、それぞれの学年における課程を修了するにあたって行う学校行事です。卒業式の際、6年生に卒業証書を手渡したように、全校児童を代表して5年生の代表児童に修了証を手渡しました。
 校長先生のお話の後、1年生代表の児童4名が、この1年間でできるようになったことを、原稿も見ずに全校児童の前で堂々と発表しました。1年前にはまだ幼児だったとは思えないほどの成長ぶりです。4/7(金)の入学式では、新しい1年生を歓迎する演技を披露するのですから。この1年間の成果がしっかりと表れた発表でした。
 本年度の授業は、本日で全て終了しました。子どもたちは、春の明るい日差しの中を、この1年間の思い出を胸に下校していきました。次に全員が登校する4/10(月)の始業式には、新しい1年生を迎えており、学年も一つずつ進級しています。1年間のご支援・ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

 3月22日(水)、第95回卒業式を行いました。
 下級生の憧れであった6年生31名が、それぞれの将来の夢を語りながら、菅北小学校を巣立っていきました。今年の卒業生を加え、本校の卒業生総数は10,515名となりました。数字にも、歴史と伝統が感じられます。

 当日は、ご多用にもかかわらず、多くのご来賓の皆様に列席していただき、心温まるお祝いの言葉をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足(キッザニア甲子園)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式を目前にした3/10(金)、6年生が卒業遠足でキッザニア甲子園に出かけました。当初は2/2(木)に行う予定でしたが、当日は6年生の多くの子どもたちが体調不良で休んだため学年休業となり、延期していました。今回は全員が出席でき、小学校生活最後の思い出を作ることができました。
 キッザニア甲子園は、お菓子工場や裁判所、病院、介護施設、デパートなど、子ども自身が興味のある仕事を選び、楽しみながら社会の仕組みを学ぶというコンセプトで作られている施設です。本校の子どもたちも、自分の興味関心にそって仕事を選び、その仕事の楽しさに触れました。
 6年生は、1月に総合的な学習でキッズマートを実施しています。仕事は苦労ややりがいがあるからこそ楽しいということを身をもって体験しているからこそ、今回の疑似職業体験から学ぶことも多かったのではないでしょうか。
 子どもたちはまた一つ小学校での思い出を友だちと一緒に築き、仲間の絆を深めました。3月22日(水)の卒業式は、感動的な素晴らしいものとなりそうです。

おにいちゃん おねえちゃん ありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3/3(金)、「キンダーキッズ」の園児が、1年生との交流会に招待してもらったお礼にやって来ました。給食が終わった時間に1年生の教室を訪れ、お世話になった1年生にお礼をしました。お礼の言葉をみんなで言うとともに、園で書いてきたお礼の手紙を1年生に手渡してくれました。
 園児はお世話になったら感謝の気持ちを伝えるということを学ぶとともに、1年生は自分たちがお世話したことを感謝されることで、自分は役に立っていると感じる自己有用感を高めることができました。

卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式間近の3/2(木)、「卒業おめでとう集会」を開催し、6年生の卒業を祝いました。たてわり班でゲームをしたり、在校生が卒業生に対し、感謝の気持ちや卒業を祝福する言葉を呼びかけたりしました。この1年間、全校たてわり遠足菅北ランドなど、たてわり班で活動する機会が多かったので、学年は異なるものの、班のみんなはすっかり打ち解けています。1〜5年生が書いたお祝いメッセージカードを、同じ班の6年生に贈ると、6年生からはお返しに、各学年に手縫いの雑巾をプレゼントがありました。そのほか、6年生からはお礼の言葉や6年間の思い出、歌のプレゼントもありました。
 1〜5年生は卒業生に感謝の気持ちを表す時間に、卒業生には残り少ない小学校生活を下級生とともに有意義に過ごす時間となりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会