校訓 〜あかるく やさしく たくましく〜
TOP

宮原地域の昔の話

画像1 画像1
 3月3日(金)の3時間目に3年生は、地域の方から宮原地域の昔のお話を聞きました。
 当日は色々な写真資料をもとに、宮原地域がどう出来上がってきたのか、昔の子ども達はどのように過ごしていたのか、たくさんのお話を聞きました。
 子ども達は興味深々で話に聞き入っていました。

英語学習研修会

画像1 画像1
 3月7日(火)には今年度最後の英語学習研修会が開かれました。教職員が参加し、来年度から始まる英語学習についての研修を深めました。

3月10日の給食

画像1 画像1
【さばの塩焼き、五目汁、だいこんのみそ煮、ごはん、牛乳】

五目汁は、かつおぶしでとっただしに、とうふ、うすあげ、たまねぎ、はくさい、にんじん、生しいたけ、青みにみつばを使用しています。
だいこんのみそ煮は、かつおだしでだいこんを煮、砂糖、白みそ、赤みそで味をつけます。

3月9日の給食

画像1 画像1
【豚肉とれんこんのいため煮、すまし汁、きな粉よもぎだんご、ごはん、牛乳】

豚肉とれんこんのいため煮は、豚肉を主材に、れんこん、三度豆を使用したいため煮です。
きな粉よもぎだんごは、春の訪れを感じさせる献立で、焼き物機で蒸したよもぎだんごにタレをからめ、喫食時にきな粉をかけていただきます。

3月8日の給食

画像1 画像1
【みそきしめん、あっさりきゅうり、清見オレンジ、食パン、いちごジャム、牛乳】

みそきしめんは、きしめんを使い、赤みそと八丁みそを使ってコクを出した、具だくさんの汁めんです。
あっさりきゅうりは、塩ゆでしたきゅうりに、塩、いりごまをふり、あえます。
清見オレンジは、1人1/2個です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31