3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります、

子ども達の可能性は無限大 〜3年2組英語授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 
今日で、折り返しの3回目の英語の授業、3年2組です。


わずか3回目にして、すっかり慣れてきました。
  一番すごいと感じるのは「物おじしない」こと。英語がわかる、
  わからない、話せる、話せない・・・以前に、外国の人と普通
  に接することがスゴイ。

今日の表現は「形の聞き方、答え方」。


 What shape is it?
   It's a circle ( triangle / square. ).


提示されるカードで、
「あぁ、四角は square っていうんだな」という理解が本当に早くて鋭いです。


                   (学校長)

水曜日の朝は「えほんばたけ」 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     
   
本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」
保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』さんが各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。


11月9日(水)、今日は5年生の「読み聞かせ会」
  今日はいつもより、少し落ち着きがなかったような・・・
  せっかくの機会です、時間を大切にしてくださいね。


                     (学校長)

本当なら絶対に許せない!! 〜通学態度の悪さに苦情〜

画像1 画像1
7月に、
地域や警察からも複数の連絡のあり、指導を行った「児童の通学態度の悪さ」。昨日8日(火)、再びお叱りの電話を受けました。



指摘のあった場所は前回と同じ、スーパー「ライフ」付近。
  

 ●登校・下校時に道いっぱいに広がって歩き、  
   「あぶないよ」と指導されても、完全無視や悪態・暴言の限り。


ご指摘があれば、すぐに教職員が対応に走るのですが、まだ続いているかと考えると、この子達の普段の行動がすべてこれかと信じられなくなります。


「見守るデー」に限らず、
定期的に地域やPTAの方々も子ども達の登下校を見守ってくれています。それなのに、「あぶないよ」という指導に従えないばかりか、馬鹿にしたような言葉を投げかけ言うことを全く聞かない。本当に情けないことです。


学校でも、厳しく指導を行いますが、ご家庭でも子どもに「心当たりはないか??」と問いかけ、重ねて指導いただければ幸いです。

  どうぞよろしくお願いいたします。



                    (学校長)

今日からスタート「あいさつ月間」2 〜6年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
11月9日(火)、
 新しい取り組み「あいさつ月間」
 その目玉はなんといっても、クラスみんなで参加するあいさつ運動。


今日は2回目6年2組、
風がつめたく冷え込む中、元気に大きな声で児童の登校を迎えてくれました。その元気さに、通行される人たちも思わず振り返るほど。近隣の住宅にご迷惑をおかけしていないか、ちょっと心配になってきました(笑)。
元気なあいさつで迎えられる児童も満面の笑顔です。


今日も、ほんとうに最強のがんばり、第一走者の6年1組から、見事にバトンがつながりました。
    6年2組のみんな、ほんとうにありがとうねぇ!!



〇次は、一日あけて金曜日、6年3組です。うまくバトンをつないでね。


                      (学校長)

北視覚支援学校から苦情のお電話が

画像1 画像1
 
校区が広いせいもあり、
雨の日などは、「車」で児童を迎えに来られる保護者の方も見受けられます。


ただ、問題は児童を待つ停車場所です。
「学校前の大きな道路を避けて・・・」
   北視覚支援学校に向かう細い道路に車を止められことがある
   かもしれません。


この場所に車を止められてしまうと、北視覚支援学校の児童・生徒の送迎に運行しているスクールバスが安全に曲がることができないんです。
視覚に障害をもっている児童・生徒にとってスクールバスの必要性は、本校の児童と比べようもありません。


北視覚支援学校の児童・生徒の安全が十分に確保できますよう、ご協力よろしくお願いいたします。


                    (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

体力・運動能力等調査

各種案内

学校協議会