「6年生を送る会」の練習明日は「6年生を送る会」が予定されています。1〜5年生は、集団登校やたてわり班活動でお世話になった6年生のお姉さんやお兄さんにお礼と感謝の気持ちを込めて、各学年、発表の練習に取り組んでいます。また、6年生も1〜5年生に思いを託した発表を練習しています。明日は、心を一つにする素晴らしい「送る会」になることでしょう。 【写真:左から順に、2年生.3年生.6年生】 公開授業を行ないました <3年生>
2月28日(火)2限、3年1組国語科の公開授業。教材は物語文「モチモチの木」。主人公のおくびょうな豆太が、じさまを思うやさしさから勇気ある豆太へと変わっていく様子が描かれています。
一斉音読の後、豆太の様子や気持ちの変化を、ワークシートを利用し読み解いていきます。先生の発問に児童たちは熱心に反応します。考える時間と発表する時間、「静」と「動」がテンポよく展開していきます。最後に、豆太の様子や気持ちを思い浮かべながら、文節ごとに一人一人音読発表しました。豆太の気持ちを想像した工夫がありました。 図書ボランティアお礼集会みんなで創る児童集会
2月27日(月)朝、延期していた「児童集会」を行いました。司会は集会委員会のメンバー。整列と「おはようございます」のあいさつで集会が始まります。最初は、ダンスクラブの舞台発表。1年間クラブ活動で練習してきた内容を表現豊かに披露し、観客の児童からは大きな拍手が起りました。
栽培美化委員会からは、先週一週間の清掃点検の結果について、「とても丁寧に清掃していた学級は、6年1組・2組、5年2組でした。引き続き、きれいに掃除しましょう」と、報告と呼びかけがありました。今後も、皆さんの主体的な運営や内容となる児童集会をめざして行きましょう。 車いす体験 <3年生>まず、車いすの取り扱い方や注意点について説明を受け、2人1組で講堂内に設置されたコースや渡り廊下を移動します。児童たちは、フラットな面は移動しやすいが、段差や急な曲がり角での操作に難しさを感じているようでした。職員の方からは、「車いすは、足が不自由な方が乗る道具。やさしい気持ちで押してほしい。」とお話がありました。 |