「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立南津守小学校にあります。  すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。」

6年生を祝う会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日






今日の2時間目に「6年生を祝う会」を行いました。児童会が中心となり準備を進めてきた祝う会ですが、各学年でも6年生へのプレゼントなどの準備を進めてきました。
まずは、6年生の入場からです。在校生のアーチの下を、少し照れくさそうにそれでも晴れやかな表情で入場してきました。
その後は1年生から5年生までの出し物と言葉です。それぞれの学年でこの日のために練習してきた歌や合奏の贈り物でした。
在校生からの心の込もったプレゼントを受け取った6年生からもお礼の歌と演奏がありました。
みんなの心が一つになった祝う会となりました。

6年生を祝う会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

6年生を祝う会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

2月27日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童朝会では、学校長より、先日HPでも紹介したお昼の放送に流している「健康に関する曲」の話がありました。
しっかり耳を澄ませ、歌われていると歌詞をよく聞いてみると、心が温かくなったり、自分も実践してみようと思えたりする素敵な言葉がたくさん散りばめられていることを発見できるという話です。
子ども達の「身体の健康」「豊かな食事」「心の健康」につながってくれるとうれしいですね。
今日は、図書委員会の児童から「めざせ!読書名人」の話もありました。

るんるん読み聞かせ5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月24日(金)
7月1日(金)
地域の読み聞かせボランティア「るんるん」の方々が学校にやってきてくださいました。
今回の読み聞かせは、5・6年生です。6年生にとっては、小学校生活最後の読み聞かせになります。
6年間毎年読み聞かせをしていただいた感謝の気持ちをもって、真剣に聞き入っていました。
今回も楽しい話あり、感動的な話ありで、バラエティーに富んだ本を紹介していただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31