1年≪春休みに向けて≫![]() ![]() 前半では、先週の『百人一首大会』のクラス対抗の部で金賞に輝いた6組、銀賞4組、銅賞3組に、個人の部で第10位までに入賞した12名に、昨日の『球技大会』で総合優勝に輝いた3組、準優勝4組、第3位7組に、男子の部、女子の部の優勝から第3位までのクラスに、それぞれ表彰状が授与されお互いの健闘を拍手で称えあいました。 後半では、先生から生活面においては、事故やトラブルに巻き込まれないように、また新1年生を迎える2年生としての自覚をしっかりと持ちましょう。学習面においては、やるべきことを最後までしっかりとやりきりましょう。健康面においては、体や歯の健康を維持するとともに、規則正しい生活習慣を定着させましょう。という話をしました。 最後に、学年代表の2名から1年間の締めくくりの挨拶を行い、激励の拍手がおくられました。 ![]() ![]() ≪ボランティア清掃≫活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は球技大会のため参加できず、2年生だけでしたが103名の参加生徒が、17グループに分かれて、体育館裏、運動場周囲、校舎裏、テニスコート、中庭・池付近、学校周囲の側溝、グリーンロード、学校周囲、中央公園などの美化清掃活動を行いました。 参加の皆さん、お疲れ様でした。有難うございました。 1年≪球技大会≫![]() ![]() 熱戦の結果は、女子の部・優勝3組、準優勝5組、第3位4組、男子の部・優勝2組、準優勝7組、第3位4組でした。 総合優勝は、明日の表彰式において発表します。 ![]() ![]() 『3/22(水) 全校集会』校長講話![]() ![]() さて、2年生は4月から自分の進路を決める大切な1年が始まります。うまくスタートをきるためには準備が必要です。今日は卓球部の賞状伝達をしましたが、卓球部をはじめどの運動もそうですが、試合の時、会場についてすぐに試合に臨むでしょうか。準備体操や柔軟運動をし、ウォーミングアップをして身体を温めます。そうしないと試合で本当の力を発揮することはできません。これから4月までがまさしくその時期です。これまでの学習内容でつまずいているところはないのか、わからないところはどこか、しっかりと振り返っておいてほしいと思います。そして、それが分かったら、今のうちに解決しておいてほしいと思います。 1年生の皆さんは、昨年の今頃はまだ小学生でした。この1年間で心も体も大きく成長しました。4月には後輩が入学してきます。阪南中の中核となって頑張る学年になります。後輩を迎え入れる準備をしっかりとしておいてほしいと思います。 1・2年≪全校集会≫表彰伝達![]() ![]() 「全大阪幼少美術展」において、佳作に入選した2年女子生徒に、努力賞を受賞した2年女子生徒4名、2年男子生徒に、「近畿中学校卓球講習会真嶋杯」で優勝した卓球部男子チームに、「8ブロック卓球大会男子の部」で準優勝した卓球部男子チームに、「同女子の部」で優勝した卓球部女子チームに、それぞれ表彰状や優勝盾が校長先生から伝達授与され、大きな拍手で祝福を受けました。 ![]() ![]() |
|