☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球クラブの様子です

クラブ活動 科学クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田んぼにいる小さな生き物の観察です
橋爪先生が捕まえてきた カブトエビ ホウネンエビを見ました 
これらのエビは 田に水が入ると 土の中の卵がかえって 泳ぎだします
理科室にはこのほかにも タガメ コオイムシ タニシ イモリ トノサマガエル などもいます。
今日は もっともっと小さな プランクトンも観察しました。

5年生 理科 プールの横の「白めだか池」

画像1 画像1
画像2 画像2
卵からかえったばかりの とても小さなメダカを観察しています
生まれたばかりの メダカは 水面近くを泳いでいました

今年最初のプール 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生にとっては今年最初のプール水泳の授業でした。

4年生 盲ろう者を知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「手と手とハウス」の田中さん松本さんをはじめ、たくさんの方のご協力でこちらの授業も実施できました。
今日の先生、田中さんは目が見えません。耳もほとんど聞こえません。
「みんなは、目が見えなかったり耳が聞こえないとどんなことに困るかな?」

今日は指点字について学び、ゴーグルと耳栓をして移動する体験も行いました。
2人1組になって手引きをし、ユニバーサルじゃんけんもしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31