子ども達の可能性は無限大 〜3年3組英語授業〜昨日は、午後からの出張のためアップできなかった3年生の英語授業。 Hello Hello, What's your name ? What's your name ? 3年生でも、 日本語の説明は一切なし、でも子ども達は全く物おじせず、食いつくような瞳でネイティヴの英語にチャレンジです。 今日は、「名前の聞き方」に続き「数の聞き方」の学習です。 目で文字を追うことがないので、頼りになるのはヒアリング、自分の耳だけです。でも、すごいなと感心するのは、挑戦する子どもの意欲、多少間違っていようが意に介せず、どんどんどんどん積極的に取り組んでいます。 〇子ども達の可能性はまさに無限大!!! たっぷりと時間をかければ、大きな成果が上がりそうなのですが・・・ 各クラス年6回、はたしてどこまで浸透するか??? (学校長) 秋晴れのいい天気になりそうです10月27日(木)、 昨日は、季節外れの「夏日」、大阪でも25度を超えました。 夕方には雨、今も南の空には雲が残っていますが流れは本当に早い です。今日は晴れ、秋晴れの気持ちのいい一日になりそうです。 今日は、「就学時検診」の実施日、 昨日もお知らせしましたが、児童の下校時間は、 5年生以外は、1時ごろ、 5年生には、検診のお手伝いをしてもらいますので3時30分 ごろです。 どうぞよろしくお願いいたします。 (学校長) ようこそ「小鳥ハウス」へ 〜1年2組〜最後の最後、1年2組を「小鳥ハウス」へご招待。 今朝の「読み聞かせ」でも感じたことですが、子ども達の瞳が本当にキラキラと輝いています。『好奇心』という名のアンテナの受信感度が大きくなってからとでは全く違うように思います。 小学校のこの時期に、 いろんなことに興味を持って、いろんな経験をしっかり積めば、それは一生涯にわたる大きな大きな財産になります。 いつまでも感度のいいアンテナを持ち続けてほしいですね。 〇「生まれたばかりの小鳥は、 自分ではエサを食べることができないので、お父さんやお母さんが口の中で柔らかくしてから、子どもに食べさせてあげるんやで。」と教えると、 すかさず、「校長せんせぇ、鳥にはオッパイはないの??」 すべての動物が人と同じように「お乳」で育っていると信じている のかもしれません(笑)。 (学校長) 水曜日の朝は「えほんばたけ」1 〜1年生〜本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」 保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』さんが各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。 10月26日(水)、今日は1年生の「読み聞かせ会」 みんな、目を輝かせて話に聞き入っていました。 〇お話しを聞く子ども達の目はキラキラキラキラ輝いています。 子ども達の様子を見ていると、「三つ子の魂百まで」ではないけれど、幼い時期のさまざまな経験の大切さを実感します。 (学校長) 水曜日の朝は「えほんばたけ」2 〜1年生〜 |