6年生 「キッザニア」で大いに学ぶ(15) (2月15日)
その15です。
歯科医院 ![]() ![]() 学習参観・懇談会のご案内 (2月14日)
今週の金曜日(17日)は、1〜5年生の今年度最後の学習参観ならびに懇談会です。
各学級では当日の発表に向けて練習が本格化しています。リハーサル?を行っている学年もありました。子どもたちは保護者の皆様に少しでも良い姿を見ていただこうと頑張っています。 ご多用とは存じますが、ぜひともご来校いただき、子どもたちの頑張りを見ていただきたいと思います。 ・5時間目 授業参観 13時45分〜14時30分 ・6時間目 懇談会 14時40分〜15時25分頃 ※6年生は2月24日の参観・懇談を実施します。 ![]() ![]() 3年生 クラブ見学です(1) (2月14日)
4年生になって始まるクラブ活動の見学を、今日、3年生が行いました。
たくさんあるクラブを担任の先生に引率され、それぞれのクラブの活動内容を説明してもらいました。どのクラブも楽しそうに活動しているので、迷ってしまうかもしれませんね。 写真は、ボールAクラブ、科学・工作クラブ、生活クラブです。 豊新には、 ・生活クラブ ・手芸クラブ ・科学・工作クラブ ・パソコンクラブ ・マンガクラブ ・ゲームクラブ(将棋・オセロ) ・バドミントンクラブ ・卓球クラブ ・音楽クラブ ・ボールAクラブ(バスケ・ドッジ・バレー) ・ボールBクラブ(キックベース・サッカー) があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 クラブ見学です(2) (2月14日)
その2です。
写真は、卓球クラブ、音楽クラブ、パソコンクラブです。 早速、活動してみたいクラブをアンケート調査します。 しっかり考えて、お家の人とも相談して、来年1年間がんばれるクラブを決めてください。 ※それぞれのクラブには5年生・6年生も参加し、人数の制限もありますので、第1希望や第2希望のクラブに必ず入れるとは限りません。先生方で調整していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (2月14日)
今日の給食メニューは、
・豚肉とごぼうの煮物 ・なにわ うどん(とろろこんぶ) ・キャベツと三度豆のごま和え ・食パン ・マーガリン ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 豚肉とごぼうの煮物は、出汁で豚肉、ななめイチョウ切したごぼう、にんじんを煮て、砂糖、塩、しょう油の味付けして煮含められていました。ごぼうのシャキシャキ感も残っていておいしかったです。 なにわうどんは、かまぼこと甘く煮たうすあげ、青ネギが具材でした。あったかくておいしかったです。後から入れる「とろろこんぶ」は、酸っぱくて苦手な子もいました。 「きつねうどん」は大阪が発祥とされ、「とろろこんぶ」も大阪で昔から生産されていたので、これらが具材とした入ったうどんを「なにわ うどん」と呼ぶそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|